撮影場所 大分県九重町
九重町はここのえ町と呼ぶ、以前、久住町(くじゅう町)が隣接していたため混乱を避けるために元千代の富士と同じく「ここのえ」と読んでいる。
久住山を中心とした九重連山はくじゅう連山と呼ばれている。
私も九州に勤めていた頃に三度九重山を訪れた。やまなみハイウエーが開通して快適な観光ルートであった。
茅葺民家を撮影を始めた平成になり高速道路も完備されてマイカーで九州の茅葺民家を撮影に出かけた。
家内はやまなみハイウエーを走った事がなかったので観光も合わせた旅行であった。
九重高原から日田市方面に帰っていたら茅葺民家が二軒並んでいた。夕暮れがせまってうす暗かった。手持ちでシャッターではブレる。この時は三脚を積むのを忘れていた。
さて困ったなんか台は無いかと探していたらビールのケースがあった。
これを借りて平地に置きカメラを置きレンズの下にタオルを当てシャッターを押した。なんとかブレずに撮れた。
玖珠町や九重町、日田市には茅葺民家が少し残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/d10fb46c40bc9369397b2d800b4a0d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/f358907edb3f65f18fdc365560af52ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/1e334d792f8d81d95fd0eafeb23232f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/db/fae5cc2df71c6b8068fd9aeb424da541.jpg)
九重町はここのえ町と呼ぶ、以前、久住町(くじゅう町)が隣接していたため混乱を避けるために元千代の富士と同じく「ここのえ」と読んでいる。
久住山を中心とした九重連山はくじゅう連山と呼ばれている。
私も九州に勤めていた頃に三度九重山を訪れた。やまなみハイウエーが開通して快適な観光ルートであった。
茅葺民家を撮影を始めた平成になり高速道路も完備されてマイカーで九州の茅葺民家を撮影に出かけた。
家内はやまなみハイウエーを走った事がなかったので観光も合わせた旅行であった。
九重高原から日田市方面に帰っていたら茅葺民家が二軒並んでいた。夕暮れがせまってうす暗かった。手持ちでシャッターではブレる。この時は三脚を積むのを忘れていた。
さて困ったなんか台は無いかと探していたらビールのケースがあった。
これを借りて平地に置きカメラを置きレンズの下にタオルを当てシャッターを押した。なんとかブレずに撮れた。
玖珠町や九重町、日田市には茅葺民家が少し残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/d10fb46c40bc9369397b2d800b4a0d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/f358907edb3f65f18fdc365560af52ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/1e334d792f8d81d95fd0eafeb23232f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/db/fae5cc2df71c6b8068fd9aeb424da541.jpg)