懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

日本茅葺紀行  NO,124 静岡県湯河原町の茅葺民家

2014年04月19日 | 日本茅葺紀行
撮影場所 静岡県湯河原町

鶴瓶の家族に乾杯を見ているとたまに茅葺民家がでてくる。
この民家もテレビにでてきた。
静岡県など余り行くこともないし知人もいないし疎遠な土地である。
しかも半島は温泉好きでもない限り行かない。私も初めて伊豆半島に行ってみた。
そもそも静岡県に行ったのが二回目だった。
行く途中、図書館で伊豆の踊子のカセットテープを借りていった。
本を読むのは根気が続かないが車で走りながら聞くのは運転も楽だし伊豆の予備知識が増える。ノーベル賞作家の川端康成氏の作品は私には敷居が高くて読んだことも無かったが聞くと意外と身近な作品だった。
伊豆半島は緑と水の豊かなところであった。狩野川が半島を縦断するように流れていて山は照葉樹林に覆われていた。
ワサビの生産もされていた。天城隧道の手前のドライブインのワサビアソフトは美味しかった。
観光地のドライブインのわさびソフトなど美味しくないと思っていたらワサビを擦って乗せてくれる。甘いソフトと辛いソフトが絶妙にあう。
それに比べると長野県大町市の大王ワサビ園のワサビソフトはワサビの味のしないソフトだつた。