懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

ホタルブクロ

2015年06月30日 | 日記
岡山県真庭市落合町の普門寺にアジサイを見に行く。途中の山の斜面にホタルブクロとササユリが咲いていた。笹ユリは北側の斜面の草ムラに生えている。
強い太陽はきらう。南の斜面には少ない。あるとすれば木立のなか。最近イノシシの食害で数を減らしている。近づけないので遠くから撮影

ホタルブクロは道路脇で撮れる。関東のものは小豆色、関西は白い。分布は笹ユリと山百合の境界によく似ている。
ホタルブクロとはいい名前だ。
袋と言えば結婚式の定番のスピーチである。
結婚に大切な三ツの袋、お袋、給料袋、堪忍袋
何度も聞くまたかと思う。
日本語にはこんな三ツ並べた言葉がある。同じような言葉を三つ並べたのはなかなか思いつかない。
国会議員は地盤、看板、カバン(金庫番)
貯蓄の心得、日掛け、月掛け、心掛け
鳥取県では大山(だいせん) 温泉、貧銭(金のない県)

こんなのは何処で調べたらいいのやら、それとも自分で作るか





岡山の茅葺き民家 岡山市南部の民家

2015年06月30日 | 茅葺き民家
岡山南部は干拓地がおおい。干拓地と用水に名前がついている。一蟠(ばん)から九蟠(ばん)
まで西から東に区番されている。
現在は宅地に変貌しているがこんな干拓の地番は使わず地名がついているが地元の人は未だに茅葺き民家は三蟠にあると教えてくれたりする。
三蟠に何軒か茅葺きがあった。岡山南部の民家らしく棟にがんぶり瓦、下屋は本瓦葺きである。

100年も前にこのあたりに軽便鉄道が走っていたそうだ。岡山と高松を結ぶ連絡船が三蟠港からでていた。それの連絡鉄道が敷設されたようだが宇野線、宇高連絡線の開通と岡山港が浅くなり運航が厳しくなり16年で廃線となっている。
今年は三蟠鉄道の記念イベントがあり例会や記念行事の案内を以前からおくってくれいた方がいた。私は車椅子生活のため参加できない旨を電話でお断りした。世の中にはこんな活動を根気強くやられる人がいる。