懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

岡山の茅葺民家 新見市の茅葺民家

2016年03月31日 | 茅葺き民家
新見市は市のほとんどが石灰岩です。
石灰岩は貝殻やサンゴの化石で溶けることはあったも風化して土になることはない。瀬戸内や中国山地は花崗岩が多く風化すると壊れて砂になる。
石灰岩地帯の土はどうしてできたのであろうか。土が無ければ作物も作れず生活もできない。
窪地で砂や火山灰の積りやすいところで有機物を入れて畑にしたのであろうか

こんな石灰岩の土地は表層の一メートル部分しか土がないように思う。
耕している畑をみても石灰岩の小石が混ざっている。
関東平野のように広く耕作に適した土地ならばうらやましい限りである。
日本は耕作に適した土地は30パーセントであろう。
7割は厳しい土地と耕作のできない土地である。

農耕に適さない土地でもそこで育ち土地を守ってきた。

茅葺が残り人々の暮らしがある時に訪れてよかったと思う。