撮影場所 熊本県人吉駅構内
肥薩線人吉駅で乗り換えのため時間があったので機関区や蒸気機関車、客車を撮影した。
その中に古い客車を撮っていた。
蒸気機関車には興味があったが客車や貨車については余り興味がなかった。
車両記号が何か分かりにくくて興味を引かなかった。しかし、鉄道ファンになるにはこの最初の壁を乗り越えなくてはならない。
結局私はこの壁を乗り越えずに鉄道ファンをやめた。
国鉄が民営化して味のある客車や貨物列車が姿を消した。
私は民営化するときにはもっ鉄道ファンはやめていたのでどれくらいの人が貨車や客車を撮っていたか不明だがホームページを見ると車両記号別に撮影している人がいる。
世の中には凄い人もいるものだ。
人吉駅構内で撮影したスハフ32についてネットで調べると
昭和4年(1929年)から国鉄の前身の鉄道省で105両製作さた20メートル鋼鉄車。
1972年(昭和47年1月)に肥薩線に配置されていたのが除籍されすべて廃車となった。
特徴は二層屋根になっている。余り見掛けない客車である。
車両記号一覧よりスハフ32について説明します。
ス・・積車重量が37.5トンから42.5トン
ハ・・普通車
フ・・緩急車 ブレーキのある車(車掌室で車掌が非常時ブレーキ操作)
32・・3は一般客車、2は2軸ボギー車
肥薩線人吉駅で乗り換えのため時間があったので機関区や蒸気機関車、客車を撮影した。
その中に古い客車を撮っていた。
蒸気機関車には興味があったが客車や貨車については余り興味がなかった。
車両記号が何か分かりにくくて興味を引かなかった。しかし、鉄道ファンになるにはこの最初の壁を乗り越えなくてはならない。
結局私はこの壁を乗り越えずに鉄道ファンをやめた。
国鉄が民営化して味のある客車や貨物列車が姿を消した。
私は民営化するときにはもっ鉄道ファンはやめていたのでどれくらいの人が貨車や客車を撮っていたか不明だがホームページを見ると車両記号別に撮影している人がいる。
世の中には凄い人もいるものだ。
人吉駅構内で撮影したスハフ32についてネットで調べると
昭和4年(1929年)から国鉄の前身の鉄道省で105両製作さた20メートル鋼鉄車。
1972年(昭和47年1月)に肥薩線に配置されていたのが除籍されすべて廃車となった。
特徴は二層屋根になっている。余り見掛けない客車である。
車両記号一覧よりスハフ32について説明します。
ス・・積車重量が37.5トンから42.5トン
ハ・・普通車
フ・・緩急車 ブレーキのある車(車掌室で車掌が非常時ブレーキ操作)
32・・3は一般客車、2は2軸ボギー車
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます