beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

My 工具ポーチ

2012年09月12日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、F本です。

Web Shop期間限定で昨日から始まった、
「beads cafeが自信をもってオススメするきちんと工具新調SALE 10%OFF!」。


今日はF本の愛用My工具ポーチをご紹介いたします。

お洋服屋さんでいただいたノベルティポーチ。
化粧品を入れるもののようです。
もっと軽くて丈夫でオシャレなものがあれば替えたい
のですが、なかなか適当なものが見つかりません。




中味は左右に分かれていて、ポケットもたくさんあります。
右の大きいスペースが工具3本の定位置。





左には、お気に入りの使いやすい
ビーズ通し針3本setとものさし。





そして、今まで作ったキットの残り材料を、
作品ごとに小さなチャック付き袋に入れて保管。
そろそろポーチには入らない量になってきました。





9/30(日)まで、Web Shopにて工具をお買い上げの方に差上げている、
「beads cafe オリジナルレシピ 工具と金具の扱い方」。






用紙の下にメジャーの目盛りが印刷されているので、
ものさし代わりにも使えて便利。
ピンを何センチ残してカットするかを決めておくと、
ワッカの大きさが揃って、グッと綺麗に仕上がります。






F本私物の、クラクラするような量のピンパーツ使いの、
モード系アシンメトリーチョーカーVer.2。(完売作品)
ピンパーツ、100個以上付いてます・・・。
ヨナベして作りましたが、こんな時、きちんと工具だと、
少しだけのスピードアップが大きな差になります。


お使いのニッパーが切れなくなってきたかどうかは、
ピンをカットする時、以前より力が要るようなら、
刃の切れ味が落ちてきた証拠かもしれませんヨ。





大好評、小さな秋のペンダント

左:れんこんブラウン(ネックレスライン・Y字)
右:れんこんブルー

モデルはみもこさん。
F本はTシャツで真夏な装いですが、
少しずつ、晩夏から初秋への装いへ、
上手くシフトして行きたいですね。





みなさまはどんなものに工具を
収納していらっしゃるのでしょうか?
beads cafeのレッスンでは、そんな同じ趣味を持つ
周りの方がお持ちのもの、お使いのものを拝見できる事も
オススメポイント。


9月のカフェッジョクラブレッスンは、
初めての自由が丘での開催です。
今月は、フエルトをチクチク縫ってブローチを作ります。
そんなワケで、珍しく3本の工具は必要無いのですが、
自分以外の方の作品制作の様子を拝見できるのも、
レッスンの良いところ。


【 9月のカフェッジョクラブ 】


・開催日時:9/28(金)〜30(日)11:00〜12:30、14:00〜15:30
自由が丘 ポワソンダブリルにて
(30日は11:00〜12:30の1回のみ)
・レッスン作品:スィーツブローチ
・参加費:材料費3,990円+受講料2,625円
(税込み、TWGのお茶とケーキ付き)


メールにて続々とお申込みをいただいております。
お席が早く埋まりそうなのは、次の時間です。
9/28(金)PM(14:00〜15:30)
9/29(土)AM(11:00〜12:30)
9/30(日)AM(11:00〜12:30)

詳細・お申込みはコチラをご覧ください。
お申込みはお早めにどうぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「cafe de beadscafe」
9月28日(金)〜9月30日(日)
ポワソンダブリル自由が丘
11:00〜19:00(最終日は18:00)


ポワソンダブリル自由が丘
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-26-13 菅井ビル2F