みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

又始まりました。

2010-05-10 19:30:28 | はつらつ元気体操
昨年受けた、はつらつ元気体操、また今年度もはじまるという事で申し込んでおきました。
高齢者が元気に毎日を過ごせるようにと、住んでいる地域の住民が参加しやすいように会場で4か所
になりました。

私は住んでいる近くの会場があったので、そこに申し込みました。来年の3月までの体操教室なので天気の悪い日もあるかと思います。でも近くなので安心です。

今日が初日です。
参加者は40人ほど、30人募集だったけれど申込者が多かったので40人に増やしたそうです。
行ってみると、顔見知りの人、しばらくぶりに会う人、などでした。

運動のある日はまず名札をつけて、血圧を計り、市役所で用意してくれた個人用のファイルに自分で記入して提出です。

私たちが運動をしている間に係りの人がチェックをして、帰りに渡してくれるようです。

まず初めに、市役所の高齢者福祉課の人の元気体操の注意点などの話しです。

水分補給についての話がちょっと興味深かったです。
スポーツドリンクが良いのかと思ったら、塩分が入っていたり、糖分が入っていたりで私たち高齢者が、軽い体操の時にはあまり向かないようです。
水がいちばん適当のようですね。(これなら簡単です。)
筋肉が衰えているので、そこを軽い体操でつけて行くようにしましょうという事でした。
若い人のように強い運動はできません。


話が終わると椅子に座って出来る軽い体操です。
テーブルが出ているところでの体操なので隣の人とぶつかってしまってちょっとやり抜くかったです。
いっとき休憩をして、水分補給をし、テーブルを片付けて、輪になって椅子に座っての体操です。


とっても楽しい、指導員さんで、おもしろ、おかしく話をしながら楽しく体操が出来ました。

高齢者になるとあちこちの筋肉が衰えてくるので、若い人のようには出来ないけれど、いすに座ってでも筋肉は鍛えられるのだという事を教えて頂きました。

自己紹介でも名前を言うだけなのに手をたたきながら(運動を兼ねた)の自己紹介です。

手をたたきながらなので、一寸タイミングが必要でした。こんなことでも、私ほどの年齢になると難しいのです。ちょっと名前を言うのがずれてしまいそうでした。
名前を言うのを気にしていると、手がたたけないのです。

体力測定が運動開始時とこの講座が終わる頃あるようです。
今より進歩しているかな?

これからの「はつらつ元気体操」楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする