昨日の手織り教室、いつもは皆、お弁当を持っていくのだけれど今年初めてなので何処かに食べに行こうと思っていました。
手織りを始めると食べに行くよりも教室で食べたほうが時間が無駄にならなくて良いという事で、お部屋を貸してくださっている。Mさん手作りの昼食を作ってくれました。
これを使っておにぎりを作ってくれたのです。

コンビーフのようでとっても美味しかったです。
その時にテーブルにのっていた、梅干しを使った練り梅、とっても美味しかったので私も家に帰って早速作ってみました。
床下収納庫の隅の方に追いやられていた、大分前に作った梅干し。昨夜から水につけて塩出しをしておきました。
その梅を種をとって潰しておきます。
玉ねぎをみじんにして、フライパンであめ色になるまで炒めます。
その中に潰しておいた梅を入れてよく混ぜ、みりん、酒、砂糖を入れてよく混ぜ、仕上げにかつおぶし醤油を入れて出来上がりです。
出来あがった物が
です。
しお味は抜けていてとっても美味しいものが出来ました。
ご飯に載せてもおいしいし、おにぎりの中に入れてもよいと思いました。
私は今日は主人が月にに1度集まる食事会に行ってしまうので私一人の昼食です。
昨夜の残りのご飯で、残っていた焼き豚が有ったので入れてチャーハンです。

これだけではちょっと足りないので、お餅を1個焼き、インスタントのシジミのおみそ汁が私の昼食でした。
私一人だと適当なもので済ませてしまう昼食です。とってもおいしかったですよ。
手織りを始めると食べに行くよりも教室で食べたほうが時間が無駄にならなくて良いという事で、お部屋を貸してくださっている。Mさん手作りの昼食を作ってくれました。
これを使っておにぎりを作ってくれたのです。

コンビーフのようでとっても美味しかったです。
その時にテーブルにのっていた、梅干しを使った練り梅、とっても美味しかったので私も家に帰って早速作ってみました。
床下収納庫の隅の方に追いやられていた、大分前に作った梅干し。昨夜から水につけて塩出しをしておきました。
その梅を種をとって潰しておきます。
玉ねぎをみじんにして、フライパンであめ色になるまで炒めます。
その中に潰しておいた梅を入れてよく混ぜ、みりん、酒、砂糖を入れてよく混ぜ、仕上げにかつおぶし醤油を入れて出来上がりです。
出来あがった物が

しお味は抜けていてとっても美味しいものが出来ました。
ご飯に載せてもおいしいし、おにぎりの中に入れてもよいと思いました。
私は今日は主人が月にに1度集まる食事会に行ってしまうので私一人の昼食です。
昨夜の残りのご飯で、残っていた焼き豚が有ったので入れてチャーハンです。

これだけではちょっと足りないので、お餅を1個焼き、インスタントのシジミのおみそ汁が私の昼食でした。
私一人だと適当なもので済ませてしまう昼食です。とってもおいしかったですよ。