手織りをしているので毛糸は沢山持っています。コスモスさんのブログに訪問した時にとっても素敵なソックスカバーが
されていました。
作りたいなと思ってネットで靴下の編み方を検索してみました。
かかとの有る編み方が出てきました。私は小さいころよく、靴下を母に教えてもらって編んだのですが、かかとのところは難しく、いつも母に編んでもらっていました。(教えてもらって自分で編めば良かったです。)
かかとのところが解らないから編めない、と思っていました。
またコスモスさんのブログを訪問してみると、コメント欄に、「メールを下されば、添付ファイルで送ります」と有ったので早速メールをして送ってもらいました。
すぐ送ってくださったので、私も早速編み始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/03f4874b40dcfccf714606b6d5494f92.jpg)
中細2本取りです。ガーターあみはこの編み棒でも良いのですが輪にして編む時になって、輪針を使ったら目数が少ないので編みにくい。
4本棒に替えたら、セーターなどを編む時に使った編み棒なので長くって編みにくいのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/91f03d2b7530b3c3060248ae152c9dc8.jpg)
今度短い編み棒をかってくることにしよう。
今度はしばらく編み物にはまるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
作りたいなと思ってネットで靴下の編み方を検索してみました。
かかとの有る編み方が出てきました。私は小さいころよく、靴下を母に教えてもらって編んだのですが、かかとのところは難しく、いつも母に編んでもらっていました。(教えてもらって自分で編めば良かったです。)
かかとのところが解らないから編めない、と思っていました。
またコスモスさんのブログを訪問してみると、コメント欄に、「メールを下されば、添付ファイルで送ります」と有ったので早速メールをして送ってもらいました。
すぐ送ってくださったので、私も早速編み始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/03f4874b40dcfccf714606b6d5494f92.jpg)
中細2本取りです。ガーターあみはこの編み棒でも良いのですが輪にして編む時になって、輪針を使ったら目数が少ないので編みにくい。
4本棒に替えたら、セーターなどを編む時に使った編み棒なので長くって編みにくいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/91f03d2b7530b3c3060248ae152c9dc8.jpg)
今度短い編み棒をかってくることにしよう。
今度はしばらく編み物にはまるかな。