大分前に父の丹前を解き、裂き織りにしたものです。4M近く織って有ったので衣類を作ろうと思っていました。でもなかなか作りたい物が見つからず、そのままにしてあったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/879c7aff544307762061f0b861867ffe.jpg)
あまり難しいものは私には作れません。せっかく織った物なので、無駄にしたくはなかったのです。
リメイク教室で教えて頂いたベスト、何枚か縫ったのでいくらか自信がついたのです。
切る所が多いと裂き織りなので、ほどけて来ます。なるべく切る所を少なくして作ってみました。(切った所には接着テープを張って、ジグザグミシンをかけてほつれ止めをしておきました。)
切ったのは肩下がりだけ。後は織ったものそのままです。
前に作ったものより着丈を5センチ長くして、袖ぐりは織ったものそのままの幅を使いました。
出来上がったベストは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4f/13686c23664164ef8df05a4310ca9fdc.jpg)
裂き織りを使って作ったベストは、かぶりのものばかりだったけれど、今度は前立てを襟に使った、前明きです。
くるみボタンを付けて、ボタン穴はループです。
ちょっと,はおれるので便利です。これからの季節、着る機会が多くなりそうです。
布が少し残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/1be7506b94e2ec35dd91f57614d955e0.jpg)
バックが出来そうなので、作ろうと思います。
バックとベスト、いかにも手作りらしくて一緒に持つのがいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/879c7aff544307762061f0b861867ffe.jpg)
あまり難しいものは私には作れません。せっかく織った物なので、無駄にしたくはなかったのです。
リメイク教室で教えて頂いたベスト、何枚か縫ったのでいくらか自信がついたのです。
切る所が多いと裂き織りなので、ほどけて来ます。なるべく切る所を少なくして作ってみました。(切った所には接着テープを張って、ジグザグミシンをかけてほつれ止めをしておきました。)
切ったのは肩下がりだけ。後は織ったものそのままです。
前に作ったものより着丈を5センチ長くして、袖ぐりは織ったものそのままの幅を使いました。
出来上がったベストは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4f/13686c23664164ef8df05a4310ca9fdc.jpg)
裂き織りを使って作ったベストは、かぶりのものばかりだったけれど、今度は前立てを襟に使った、前明きです。
くるみボタンを付けて、ボタン穴はループです。
ちょっと,はおれるので便利です。これからの季節、着る機会が多くなりそうです。
布が少し残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/1be7506b94e2ec35dd91f57614d955e0.jpg)
バックが出来そうなので、作ろうと思います。
バックとベスト、いかにも手作りらしくて一緒に持つのがいいかな。