おり絵先生にお願いしてひまわりのタペ用の図案を作っていただきました。
織り始めました。
浮き織、同じ模様が続くのだと1本の横糸で織り進んでいけるけれど、ひまわりが4輪。間隔もそれぞれ違う。
一つのひまわりごとに横糸を用意して織っています。
裏を見ると横糸がいっぱい。どの糸がどこのひまわりの糸なのかわからなくなってしまう。
浮き織って裏を見て織ったほうが沢山横糸があるときには織やすいのかな。
タペストリ用に経糸を80cm張ってあるので煮まわり1輪ぐらいは織れそう。
経糸が残ったらやってみよう。
織り始めました。
浮き織、同じ模様が続くのだと1本の横糸で織り進んでいけるけれど、ひまわりが4輪。間隔もそれぞれ違う。
一つのひまわりごとに横糸を用意して織っています。
裏を見ると横糸がいっぱい。どの糸がどこのひまわりの糸なのかわからなくなってしまう。
浮き織って裏を見て織ったほうが沢山横糸があるときには織やすいのかな。
タペストリ用に経糸を80cm張ってあるので煮まわり1輪ぐらいは織れそう。
経糸が残ったらやってみよう。