プレゼント用に織っている来年の干支、織り上がりました。
可愛い寅と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/2d03ef0f0cc7d9150a28cca75361ce5f.jpg)
勇ましい寅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/3a7674aa1e6997d01ff0beb4169b7611.jpg)
経糸を1M張って2枚続けて織ってみました。
プレゼント用なのでB5サイズの額に入れようと思ってサイズを調整しながら織ってみました。
1枚ずつ織ると無駄な糸が出来てもったいないので2枚続けて織ってしまおうと思ったのです。
2枚織ったけれどまだ少し経糸が残っていたので続けて2Lサイズの額に入るように織ってみました。
こんな感じに織り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/5929669f44a8438c1a051b9d93c5f5c4.jpg)
これを切って1枚づつ額にいれます。
どんな風になるかな。
私はよくこんな織り方をするのです。
織り始めにむだ糸で織らないで、地織の糸で織り始めるのです
始末用に本数の4倍ぐらいを残しておいて、先にヘムステッチで止めてしまうのです。
続いて織る時にも同じようにしています。
またむだ糸も少なくて済みますから。
妹達にもこの始末の仕方をさせています。
可愛い寅と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/2d03ef0f0cc7d9150a28cca75361ce5f.jpg)
勇ましい寅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/3a7674aa1e6997d01ff0beb4169b7611.jpg)
経糸を1M張って2枚続けて織ってみました。
プレゼント用なのでB5サイズの額に入れようと思ってサイズを調整しながら織ってみました。
1枚ずつ織ると無駄な糸が出来てもったいないので2枚続けて織ってしまおうと思ったのです。
2枚織ったけれどまだ少し経糸が残っていたので続けて2Lサイズの額に入るように織ってみました。
こんな感じに織り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/5929669f44a8438c1a051b9d93c5f5c4.jpg)
これを切って1枚づつ額にいれます。
どんな風になるかな。
私はよくこんな織り方をするのです。
織り始めにむだ糸で織らないで、地織の糸で織り始めるのです
始末用に本数の4倍ぐらいを残しておいて、先にヘムステッチで止めてしまうのです。
続いて織る時にも同じようにしています。
またむだ糸も少なくて済みますから。
妹達にもこの始末の仕方をさせています。