毎年恒例のお餅つきました。
入っていた説明書の中に買った時のレシートと証明書が入っていました。
見てみるとレシートに2009年とありました。
このもちつき機もう12年使っているのです。
2台目なのです。
1台目は実家の母が買ってくれたのです。
それまでは実家でついた餅をお正月に行ってもらってきたのです。
両親も高齢になり御餅も付けなくなったから自分でつきなさいと言ってもちつき機を買ってもらったのです。
それが壊れてしまって2台目なのです。
壊れたのを機会にいつでも御餅は買えるのだからやめようかと主人と話したのですが、やっぱり家でついた御餅が食べたいという事で買ったのです。
実家でついてもらっていたという習慣なのでしょうか息子の家についてあげているというのは。
息子もからみ餅や、あんころ餅などを食べて家に1枚ついた餅を持って帰りました。
台所の蛍光灯、油で汚れてしまっています。掃除をしくれました。
気になっていたので助かりました。
余り硬くならないうちに切らなければ。
入っていた説明書の中に買った時のレシートと証明書が入っていました。
見てみるとレシートに2009年とありました。
このもちつき機もう12年使っているのです。
2台目なのです。
1台目は実家の母が買ってくれたのです。
それまでは実家でついた餅をお正月に行ってもらってきたのです。
両親も高齢になり御餅も付けなくなったから自分でつきなさいと言ってもちつき機を買ってもらったのです。
それが壊れてしまって2台目なのです。
壊れたのを機会にいつでも御餅は買えるのだからやめようかと主人と話したのですが、やっぱり家でついた御餅が食べたいという事で買ったのです。
実家でついてもらっていたという習慣なのでしょうか息子の家についてあげているというのは。
息子もからみ餅や、あんころ餅などを食べて家に1枚ついた餅を持って帰りました。
台所の蛍光灯、油で汚れてしまっています。掃除をしくれました。
気になっていたので助かりました。
余り硬くならないうちに切らなければ。