昨日ついた御餅を固くならないうちにと切りました。
年のせいか力がなくて大変。
このお餅ジッパー付きの保存袋に入れておきます。
この間から織り始めていたカード織りのベルトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/331cac7d0bbdc085530c8fc1d131fd3c.jpg)
暫くやっていなかったので忘れてしまったのではないかと思っていました。
細い糸を使ってカードは10枚です。
何とか織り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/2980b41d38a8e6f56a4cec44ecacf5e2.jpg)
裏側と表側の柄です。綺麗に間違えないで織る事が出来ました。
1センチほどの幅で織り上がったのでラジオ体操用のポシェットの紐にでもしようかな。
今年の織はこれで最期、明日は元日に長男の家族が来るのでおせち料理でも少し作ろうかな。
おり絵先生から鏡餅のピックアップのベルト織の図案をいただいているのでそれは来年の織り始めにしよう。
年のせいか力がなくて大変。
このお餅ジッパー付きの保存袋に入れておきます。
この間から織り始めていたカード織りのベルトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/331cac7d0bbdc085530c8fc1d131fd3c.jpg)
暫くやっていなかったので忘れてしまったのではないかと思っていました。
細い糸を使ってカードは10枚です。
何とか織り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/2980b41d38a8e6f56a4cec44ecacf5e2.jpg)
裏側と表側の柄です。綺麗に間違えないで織る事が出来ました。
1センチほどの幅で織り上がったのでラジオ体操用のポシェットの紐にでもしようかな。
今年の織はこれで最期、明日は元日に長男の家族が来るのでおせち料理でも少し作ろうかな。
おり絵先生から鏡餅のピックアップのベルト織の図案をいただいているのでそれは来年の織り始めにしよう。