今日は私の誕生日です。
昨年はどんな事を書いたのだろうと振り返ってみました。
今、書こうとしている事と同じ事を書いていました。
やっぱり今年も同じ事を書く事になりました。
孫の合格のお礼に鬼鎮神社へ行ってくると出掛けた主人、帰りにケーキを買ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/5a442651cd5e0f2d9275fcd9c5436c9f.jpg)
いつも通りケーキは3つです。早速コーヒーを入れて、食べました。
1つ残っているので、いつもは私が食べてしまうのですが、半分ずつ食べようと思います。
主人はいらないというかな。
夕飯も手抜き料理でちらしずしです。(昨年も同じものを作っています。)
でも今年の誕生日は、平凡だけれど主人と2人、元気にいつもどうりの生活をしていられることのありがたさを実感しています。
地震にあわれた方達は、避難生活で、何時、普段どうりの生活に戻れるかも解らない大変な生活をしていらっしゃるのですから。
父の命日に、今度の地震で電車も普通になり、行けなくて近くに住む妹がお墓参りをしてくれました。
1月の母の命日には姉妹そろってお墓参りをして、孫のGの高校受験なので、希望のところに合格をと頼んできたのです。
報告もしていなかったので気になっていたのです。
主人、「近くまで行ったので墓参りもしてきたよ」と言ってくれました。
私も一緒に行けばよかったかな。
夜千葉の孫2人から、おめでとうと
が有りました。毎年の事でうれしい
電話です。
昨年はどんな事を書いたのだろうと振り返ってみました。
今、書こうとしている事と同じ事を書いていました。
やっぱり今年も同じ事を書く事になりました。
孫の合格のお礼に鬼鎮神社へ行ってくると出掛けた主人、帰りにケーキを買ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/5a442651cd5e0f2d9275fcd9c5436c9f.jpg)
いつも通りケーキは3つです。早速コーヒーを入れて、食べました。
1つ残っているので、いつもは私が食べてしまうのですが、半分ずつ食べようと思います。
主人はいらないというかな。
夕飯も手抜き料理でちらしずしです。(昨年も同じものを作っています。)
でも今年の誕生日は、平凡だけれど主人と2人、元気にいつもどうりの生活をしていられることのありがたさを実感しています。
地震にあわれた方達は、避難生活で、何時、普段どうりの生活に戻れるかも解らない大変な生活をしていらっしゃるのですから。
父の命日に、今度の地震で電車も普通になり、行けなくて近くに住む妹がお墓参りをしてくれました。
1月の母の命日には姉妹そろってお墓参りをして、孫のGの高校受験なので、希望のところに合格をと頼んできたのです。
報告もしていなかったので気になっていたのです。
主人、「近くまで行ったので墓参りもしてきたよ」と言ってくれました。
私も一緒に行けばよかったかな。
夜千葉の孫2人から、おめでとうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
でも、私が若いせいかフフフ(笑い)同年代の人から見ると皆さんに主人若いと言われているのですよ。
この頃では主人も年なのだからと、何を言われても我慢をするようにしています。
私はそう思っているのですが主人は相変わらずマイペースです。時々腹が立つことも有りますが、我慢我慢と自分に言い聞かせています。
元気で誕生日を迎えられて、自分の好きな事を、好きな時に出来る幸せを味わっています。
これからもずっと続いたらよいなと思っています。
たんぽぽさんは37回目の結婚記念日ですか。
我が家の長男も3月29日が22回目の結婚記念日なのですよ。
お母さんの誕生日を結婚記念日にすれば忘れないからですって。
今日来たので息子に言ったら忘れていたですって。
自分の結婚記念日を忘れるのでは、私の誕生日を忘れるのは当たり前ですね。(笑い)
私も2月生まれなので 女性は早生まれの方が歳を重ねると良いような気がしています(笑)
ご主人様、いつもmikoさんのことを気にかけて下さっていて、素敵です。
ケーキが3個、というところがいいな~♪
いつまでも仲良くお誕生日を迎えてください。
73歳ですか、生きいきとした人生を送られていますね、みこさん素敵です。
37年前の3月29日に私は結婚式を挙げました。
37年で初めての2人暮らしになりました。
みこさん
これからも素敵で楽しい日々をお過ごしください。
おり絵先生のホームページに何年か前の作品として照会してくださっていましたね。いつか織って見たいと思っていたのです。
春向きの糸を頂いたので挑戦してみたのですよ。
春らしい物が織れました。
もねさんの手織りは私等真似のできない物を作られるので、今は充電中なのでしょう。
早く冬眠から覚めて素敵な手織りを見せてくださいね。待っています。
でも3月生まれ好きですよ。これから暖かくなるという希望の月ですもの。
もうすっかりおばあちゃんですけれど、元気で手織りをしたり、ブログを書いたりと、73歳を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
旦那様、お墓参りもして下さったなんて、ほんと気がききますね。すばらしい~。
ブーケ織りのマフラーも柄がとてもキレイに織られていますね。
近頃ちっとも織っていないので、見習わなくちゃ!!と思いました。
そろそろ春。私もいつまでも冬眠してちゃいけませんね。起きます。
近遠く(←変な日本語)だけど、いつか会いたいです…★
おめでとうございます★
おいらちゃん、小さい時は学年でも一番小さくて、運動会もいつも遅くて可哀相だった言われましたが、大きくなりました( ̄∀ ̄)
我が家の長女ちゃんも予定日より早く生まれて学年が繰り上がりましたが、運動会ではもっぱら早く走り自慢の子です♪
今は逃げ足の早いおいらちゃんです(^_^)v笑
この一年も、mikoさんにとって大切な年になります様に、心から願います★