アルツ・ジェンギンス夫婦の記録

重症アルツで亡くなった父の記録と現在100歳の母と高齢者みるきーの記録。

1/27 チョコパンが面会

2007-01-27 00:24:37 | 介護



作成日 | 2007-01-27

アクセス数 | 183        推薦数 | 0

カテゴリー | 日記 > 生活 > 美容/健康/コスメ

今、NHKで認知症のテレビを見ましたが、

感想は沢山あります。

① 認知症家族介護者の経験不足

② 認知症施設介護者の経験不足

③ 世の中が手探りの状態

④ タレントゲストの無知

・・・誰のせいでもなく、日本全体が経験不足の病気で、今、この介護が展開されつつ有るけれど、何人も見送ってこそ生かされる経験だから、日本の世の中に正しい知識がもたらされるのは、何十年も先の話しだ。

将来「 昔の認知症介護はひどかった」っていわれているその昔が、今です。



さて、

水曜日から、平成13年以来の風邪引きとなった私は、今日の土曜日になっても

一向に咳き込みがひどく、咳をしすぎて気絶するんじゃないかと思えるほど、変です。

熱や頭痛やだるさは無いので元気なのが救いです。



したがって、ジェンギンスの病院へも全然行けません。

先週の土曜に、これからはちょっとでも食べ物を口に入れてあげないとかわいそうだと思い、通いたかったのだけれど、仕事と家事の両立ができず、悔しいです。



今日の土曜は、孫のチョコパンが一人で会いに行ってくれました。

いい子に育ってくれました。ほんと、有り難いです。



母がアメ横で買ってきた高級ココアをつくり、チーズ蒸しパンとかゆみ止めの薬と着替えの下着を持って出かけていきました。



私が風邪をひいているので、ジェンギンスの様態を心配しましたが、歌を歌ったりココアを飲む写メールが送られてきて安心しました。



ココアは500cc全部飲んでしまったそうです。

蒸しパンは、少しずつ隠れて食べさせていたのですが、チョコパンがよそのお年よりのお世話をしている間に、バッグから取り出して堂々とむしゃむしゃと全部食べてしまったそうです。

今日も、お腹が空いていたのですね。

施設の介護士さんはお年よりの

「 何も食べていない 」「お腹がすいた」の言葉に慣れているでしょうが、私たち家族は十分お腹いっぱいにしてあげたいのです。



どこの老健でもおやつが出るのに、この病院はどうして出ないのでしょうか?

みんな、お腹が空いたと言っているのにどうしてでしょうか?

栄養士さんのせいでしょうか?

だれか、強く言ってくれる人が居るといいのですが、わたしも小市民です。



~~~~~~



さて、今朝私は大変驚きました。



毎朝起きて階下へ行くと、たいてい母が朝食のパンを食べていたりします。

でも今朝は、食べかけでテレビも付いているし、ストーブも付いていました。



母は階下のトイレに入っている様子でした。 いつも開けっ放しのトイレが閉まっているし、電気も点いています。



わたしは風邪を引いているから、2へ上がって朝食です。

30分位して確認すると、トイレは電気がまだ付いているし、母は部屋に居ない!

トイレで寝てしまったのだろうか?

昨日胃のバリウムを飲んだからうなってるのだろうか?

死んでるんだろうか?



ドキドキしました。

毎日母をさがしてドキドキしてます。



わたしがそこで何をしたかというと、

化粧と着替えです。

したくをしながら、もしもトイレで倒れていたら、あの人に電話をして、次にあれをして、これをして

近所のあの人だけに知らせて、

親戚には知らせないで、

私も、姉もひどい風邪だから葬儀はなるべく先に延ばして、

故人の遺志を継いで・・・

普段から世話を掛けずに死にたいと言っているので、この30分の救出の遅れは後悔しないと心に決めて。



そして、トイレのドアをノックした。

返事がない。

中に母が居るならドアの鍵がかかっているハズです。

ドアが開きますように。。。と祈って

ドアを引いてみた。。。



開いた。



ホッとした。



中に母はいなかった。 よかった~

ドアはめずらしく閉めたけど、電気は付けっぱなしだったんだ。



しばらくして、母の家の電話が下で鳴っていた。

母からだった。

私の家の電話番号を忘れてしまっているんだな。

○○病院に居るそうだ。



なんだかんだ、すったもんだいろいろで

母は、膀胱炎になりそうだから、その大昔にかかったことのある、救急病院に行ったそうです。



でも、膀胱炎はもう1週間も前からいつもの病院で治療しているはずです。



処方された薬は

総合風邪薬と抗生物質クラリシッド2錠とバップフォ20 の3種類



膀胱炎は沢山排尿しなければいけないのに、バップフォで止めちゃって良いのでしょうか?

先生は「 縮まった膀胱を広げる薬」だと言ったそうです。

膀胱炎で血尿もある時に、バップフォーは飲んでも大丈夫でしょうか、飲むべきでしょうか?



私には解らない。

あとで、検索してみよう。



今日、母の歩き方が変だった。

足の裏全部で歩いている。

膝を曲げないで小刻みに足の裏全部をいっぺんに地面につけて歩いている。



パーキンソンがとうとう出たかなぁ。



だけど、私がマスクをして咳き込んでいるから、母はお茶碗とか自分の分を洗っています。

自分のことはなるべく自分でしようと努力をしてくれています。



口うるさいのは、変わらないです。



わたしの家族に「 早く帰ってこい」と言います。

わたしは、そんなプレッシャーな言葉を言って育てるつもりはありません。



男も女も一歩外に出たら、ゆっくりしてこいよ。

人生はあっという間に終わるんだから



・・家族共同生活はなんとも難しい。

 いろんな、立場や役目がある
コメント    この記事についてブログを書く
« 1/24 老健探しで寝てません | トップ | おやつ面会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿