![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/7afaec23cc2b0d33cc43cea81a1e03f3.jpg)
7/11 チョコパンが面会
病院へ行く途中の川の横で
なんと、蛇がいたそうです。
東京でへびなんて、わたしは見たことがありません。
それも、こんなに長いのは、動物園にしか居ません。
近くの保育園に侵入していったので
チョコパンは、園の先生に声を掛けたそうですが
あまり、驚いていなかったようで。。。
私がとっても忙しい水曜日は、ジェンギンスの孫であるチョコパンが面会に行ってくれました。
おじいちゃんに会いたいから会いに行くのだそうです。
病院のそばのスーパで、おじいちゃんのために飲み物を選び、柔らかい食べ物を買って病院へ向かう姿が想像されます。
たまに、カフェでベーグル食べてとココアを飲んで、優雅を楽しんでいる青春がうらやましいです。
帰りには、ドーナツを買ってきたり、昨日は
カツオのたたきを買ってきて夕飯に食べていました。
平和だなぁと感じます。
そして、夕方病院から帰宅して
プンプン怒っていました。
腹をたてていました。
何があったかというと。
職場体験で中学生が病院を訪問して居たらしいですが、
いつもナースステーションの奥にずっと居て
患者のお世話はしない婦長さんが
その中学生を引き連れて、病棟を案内していたのですが、
いつもは全く患者に無関心なのに
「 ●●さん、美味しいですか 」
なんてジェンに声を掛けてくれちゃったりするし
「 ××さん、立って少し歩いてみましょうか」 なんて、拘束を解いたり、
患者さんに、やさしく声をかけて歩いていたそうです。
それが、普段全く世話をしない婦長さんが
中学生が居る時にだけそう言う態度だったので、ショコパンが怒る!怒る!
それは、そう言うモンダよ。
致し方ないことだよ。
と、母と私はなだめたのでありました。
いつも、そんな風に婦長さんが優しく患者さんに接してくれていたら、
この病棟のきつい女性介護士は
もっと改善されるかも知れません。
責任ある仕事はたいへんです。
危険が多い命に関わる仕事は
たいへんだと思います。
=========
さて、ジェンギンスは元気だったようです。
プリンを食べて、蒸しパンを半分食べて、
ボール遊びをし始めたら
「 コンナ所で、遊んじゃいけないよ 」とジェンギンスが言い始めたので
もう、ボール投げはすぐに中止したようです。
職場体験の緊張した雰囲気が合ったのでしょうか?
3人の中学生が飴を配って、ジェンも食べました。
その後に、CCレモンを飲んだモンダから
酸っぱくて、「 熱い!」といって
ふーふーしながら飲んだそうです。
ジェンギンスのご機嫌もよく、チョコパンは早々に
帰宅しました。
腹を立てながら・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます