goo blog サービス終了のお知らせ 

minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

満員御礼ジャズ三昧

2011年10月10日 | 環境
長い一日がようやく終わろうとしている。ジャズ三昧の幸せな一日だった・・・。

マキさんと久しぶりに再会し、1時からみっちりリハーサル。そして、本番まで食事に行こう、とドルフィーを出ると・・・長蛇の列。整理券を2時から配るという事だったので1時間以上も外で待っている人たちが沢山いたのだ。

食事に入ったいつもの中華屋もめちゃくちゃ混んでいた。横浜のジャズファンは中華そばやにまで?と思いきや、場外馬券売り場の近くなので、耳にえんぴつはさんで、競馬新聞を握りしめたおっさんたちがテレビで競馬中継を必死に見ているのであった・・・。そっか、今日は日曜かw。そんなおじさんたちと相席でラーメンをすするマキ with minga。オモロ~~~イ。

それにしてもジャズプロムナードの日にドルフィーで演奏した事なかったのでこの混雑にはびっくり。普段もこのくらい入ればいいのに・・・(苦笑)。マキさんは毎年ここで歌っているので「いつもこうなのよ。」

それにしても50人で一杯のお店が100人くらい詰めかけている。演奏開始時間になってもドアの外で聴こうとする人たちが階段に並んでいた。凄いな~~~、恐るべしジャズプロムナード。

夕方の私たちのセットがあるので5時には終わらなくてはならない、とわざわざ1セットで休憩なしのステージを考えてもらったのに、はっと気がついたら5時をまわっている。でもまだあと2曲ある・・・ひえ~~~、間に合わなかったらどうしよう。とドキドキしながらも全員が熱い演奏を繰り広げて・・・もう開き直るしかない状態。マキさん、アンコールできずに本当にごめんなさい!!!それにしても楽しかった。マキさんの歌はいつでもジャズの香りがプンプンしている。

なんとか5時半には片付けも済んで大急ぎでニュースハーバーへ向かう。なんとかギリギリ間に合った~~~。


すっかりセッティング&ウォーミングアップを終わらせたコスマスと挨拶もそこそこにサウンドチェック。着替える時間もないまま演奏に突入。



ラストの2曲にRioも参加し、オリジナルをたっぷり演奏させていただく。お客様もノリノリで、Rioの演奏を温かく見守ってくれて・・・本当に感無量でした。だって、息子がよちよち歩きの頃からこのジャズフェスに連れて来ていたから。まさか同じステージで演奏できると思ってもみなかったなあ。これからも頑張って突き進んで欲しいと願うばかりの親ばかぶりです。すみません。

こちらもアンコールを用意していたにもかかわらず、1時間5分と超過時間でさっさとステージから降ろされる(苦笑)。ほとんどノーPAで生音で演奏。予算削減はミュージシャンたちに全てしわ寄せが来ていた。それでもなんでも、この偉大なジャズフェスティバルが続いている事が素晴らしい事なので我慢しよう。




来年も、さらにさらに面白いステージを展開していきたいと思ってますので、ぜひ宜しくお願いいたします。有り難うございました!!!!お手伝いスタッフの皆さんにも心から感謝いたします!

写真 by セイジ