minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

舞踏とTReS

2015年11月15日 | 環境
昨日は朝から鹿児島の地震やパリのテロ。本当に憂鬱になるニュースが飛び込んできました。心配ですが、被害にあわれた方のご冥福をお祈りいたします。

そんな悲しいニュースが流れ、雨の降りしきる中、12/4、5に阿佐ヶ谷ザムザで行われる舞踏とのコラボの初リハーサルでした。

主催でダンサーの二ノ宮ゆうさんと昨年の夏に知り合い、そこから話が急展開。

彼女が立教大出身で友人であった大野智子pさんと一緒に立教大ジャズ研のライブにいらしたのがきっかけで、私たちの演奏した「Libertango」を聴いて感動し「こんなイメージで踊りたかったんです。」と・・・。

もともと音楽はダンスが中心。踊りがあって、リズムがあって、音楽ができている。なくてはならないものです。私たちの生演奏で踊りが入るなんて、理想的な形!と意気投合。「いっちょ、やってしまいましょうか。」と言う事で今回の企画が半年前からスタートしました。

大野さんにも参加してもらいたかったけれど、NY在住なので難しいということで、今回はタンゴのピアニスト、青木菜穂子さんが引き受けて下さいました。素晴らしい!

ゆうさんの行動力は女とは思えない迅速力と決断力であれよ、あれよと言う間に進んでいきました。男の人達もたじたじするくらいのプロデュース力w。格好いい女性だなあ。

そして、昨日、雨の中スタジオで初顔合わせ。7つの楽曲(ピアソラのタンゴやオリジナル)で、振り付け師も2人で分担作業。踊り手も7人。バレエダンサーもいれば、元宝塚の女役のスターだった「眞乃ゆりあ」さんという方まで。ゆりあさんは意外な事に、ピアソラを日舞で踊る・・・。本当に想像を超えた素晴らしさです。




踊りに情熱を賭けたダンサーたちとの熱きコラボレーション。私たちも初めての試みでワクワクドキドキ・・・。私のオリジナル「たこくらげ組曲」にもどうぞご期待ください!!

前売チケットはこちらからも購入できます。1日2回公演です。

12/4(金)1回 15:30open 16:00start 2回 19:00open 19:30start
12/5(土)1回 13:30open 14:00start 2回 16:30open 17:00start

大学生割引(\3000)がありますので、学生の方はこちらにメール(qd7s-ngt@asahi-net.or.jp)でお知らせください。どうぞ宜しくお願いいたします。