
阪急系列のスーパーでラムネフェアがやっていたので買ってみた。
各地のラムネを何種類か販売していた。
ラムネを飲むなんて何十年ぶりだろう。
というほど歳でもないがしかしかなり前だ。
このメーカーのはTシャツのデザインにもなっているそうだ。

買う前に触ってみたのだが口の部分は全てプラスチックだった。
子供時代のラムネは口までガラスで出来ていた。
しかも今のラムネ瓶のプラスチック部分はネジ式になっており
ビー玉を下に落とさなくても飲めるのだ。
子供時代には中のビー玉を取り出すために
割ったものだ。
透明なビー玉はなかなかないからだ。
しかしビー玉の栓の意味ないやないか!
しかし飲むときは昔のようにビー玉をシュぱっと落として
じゅわっと溢れてくるのにビールかのようにおっとっとと
飲んでみる。
炭酸は今の炭酸飲料のように強くなく優しい。
後味も水をのんだあとのように後に残らず
サッパリしていた。
ラムネの香りと共に子供時代の懐かしい思い出
がよみがえる。
こんな飲み物はあまりない。
「オリックスて」
強かったんや!
タテをくらうんちゃうぞー。
セギおかえり!
小谷野、よう打ってくれるな!
工藤、地味な感じやにこれまた凄いや!
賢介も良くなった!
昨日休みやのに選手達は小学校をまわったのだとか。
いいことやってるやん。
前向きなこといっぱいやし。
明日っから、がんばろー♪