もんぺタペストリーというようなものが出来上がりました。
ゴールデンウイークにランチしたお店で見てから、作ろうと思い立った。
やはり半年かかった。
120×80くらいの大きさ。
途中、小さなコースターなども手をつけてたから合間合間にチクチク。
これ、買ったのはキルト芯だけ。
いろんなもんぺ生地は殆ど貰い物、下地の布は買い置きがあったし、裏地は父の着物。
そう、父の着物をなんとか使いたかった。
着物のまま置いておくのが忍びなくて解いたんだった。
この中には義母の着物もある。
こうして仕上げてみると、なんだかスッキリするのが分かった。
なんだろう、この達成感。
やっと肩の荷が下りた気がする。
ミニもんぺ、遊び心で7つの違いをつけてみました。
わかるかな~
ゴールデンウイークにランチしたお店で見てから、作ろうと思い立った。
やはり半年かかった。
120×80くらいの大きさ。
途中、小さなコースターなども手をつけてたから合間合間にチクチク。
これ、買ったのはキルト芯だけ。
いろんなもんぺ生地は殆ど貰い物、下地の布は買い置きがあったし、裏地は父の着物。
そう、父の着物をなんとか使いたかった。
着物のまま置いておくのが忍びなくて解いたんだった。
この中には義母の着物もある。
こうして仕上げてみると、なんだかスッキリするのが分かった。
なんだろう、この達成感。
やっと肩の荷が下りた気がする。
ミニもんぺ、遊び心で7つの違いをつけてみました。
わかるかな~