先生が違えばこんなに違うの!
本日は○○オンクラブのパン教室でした。
先生は男性!
まことに繊細な手つきで、小さなパン生地を丁寧に扱い、きれいに整えていく。
全部で4種類のパンを習いました。
生地は同じで、そのまま焼いたり白餡を包んであんぱんにしたり、レモンピールを巻き込んでパウンド型に入れて焼いたり…。
この3種類で完結のはずが、
生地が余ったからと、ハムを巻いて玉葱トッピングしてマヨネーズをかけて焼いたのもオマケとして教えてもらいました。

先にホームベーカリーで、クランベリーのチョコ食パンも焼いてあったから、全部で5種類を試食!
一番参考になったのは、ブリオッシュシュクレ。
名前のイメージと違って、軽い食感でこれはいい!
たまにはオヤツとして甘いのも焼いてみよう。

本日は○○オンクラブのパン教室でした。
先生は男性!
まことに繊細な手つきで、小さなパン生地を丁寧に扱い、きれいに整えていく。
全部で4種類のパンを習いました。
生地は同じで、そのまま焼いたり白餡を包んであんぱんにしたり、レモンピールを巻き込んでパウンド型に入れて焼いたり…。
この3種類で完結のはずが、
生地が余ったからと、ハムを巻いて玉葱トッピングしてマヨネーズをかけて焼いたのもオマケとして教えてもらいました。

先にホームベーカリーで、クランベリーのチョコ食パンも焼いてあったから、全部で5種類を試食!
一番参考になったのは、ブリオッシュシュクレ。
名前のイメージと違って、軽い食感でこれはいい!
たまにはオヤツとして甘いのも焼いてみよう。
