![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/5756fbdad7ffdaa5c4196489fe24f109.jpg)
日曜日の午後、角島大橋のたもとでランチした後のこと。
美祢インターを目指すか、下関へ寄り道するか。
やはり時間があるなら、懐かしい下関へ。
かつて、オットが子供の頃は住んでいた事もあるらしい。
父親が船乗りで、一年に一度下関に寄港する。
暫く港で仕事する時を過ごすため、学校も休んで母と子供達で下関へ。
少しの間小さな家を借りて、家族全員で暮らしたという。
益田から下関まで山陰線に乗って毎年行くんで、今でも各駅の名前をスラスラ言える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/715893b1fe4e976a9107b3c2f1a6d5fa.jpg)
そして、歩いて行ける場所に小さな水族館があったらしい。
その場所に、今は大きな水族館「海響館」が…。
反対側にあった遊園地が海側になってるけど、唐戸市場の場所も同じ。
子供目線でも、下関は都会だったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/3965df2618282d0bb6b65ce79be7716e.jpg)
この日の走行距離420Km。
ぐるりと半周した感じ。
美祢インターを目指すか、下関へ寄り道するか。
やはり時間があるなら、懐かしい下関へ。
かつて、オットが子供の頃は住んでいた事もあるらしい。
父親が船乗りで、一年に一度下関に寄港する。
暫く港で仕事する時を過ごすため、学校も休んで母と子供達で下関へ。
少しの間小さな家を借りて、家族全員で暮らしたという。
益田から下関まで山陰線に乗って毎年行くんで、今でも各駅の名前をスラスラ言える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/715893b1fe4e976a9107b3c2f1a6d5fa.jpg)
そして、歩いて行ける場所に小さな水族館があったらしい。
その場所に、今は大きな水族館「海響館」が…。
反対側にあった遊園地が海側になってるけど、唐戸市場の場所も同じ。
子供目線でも、下関は都会だったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/3965df2618282d0bb6b65ce79be7716e.jpg)
この日の走行距離420Km。
ぐるりと半周した感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7b/cbd163ae835ad3d61bc63b9b6f2358aa.jpg)
以前は、壇ノ浦古戦場跡や火の山から見下ろしたりしたけど、その元気も半減しました。
関門橋を見上げて走るんですか!
まだまだ元気ありますね。
特に海響館の辺り、関門橋の下、『下関海響マラソン』で何度も通った所
見上げてはトコトコ走りました。(笑)
いい所ご夫婦でお幸せですね。