ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

もう一周忌

2009年04月12日 | 日々のこと
1000円で行けるなら高速にしようか…

という安易な考えで、
浜田道を通って、義父一周忌法要のため益田へ行きました。
いつもなら191号線で山道を通るけど、今回は海沿いです。
本当に天気はよくて、海沿いのドライブは快適でした。

親戚の方も交えて、無事一周忌の法要を営むことができました。

お寺さんの御経も、いつにもまして長く
最後のお話は映画『おくりびと』の原作の『納棺夫日記』を読んだ感想を話されました。

そして食事は、またまた『かさや』で。。。
今回は店主自らの給仕も受け、美味しくいただきました。
やはり柿農家なので、干し柿の柔らかいのがお料理に付いておりました。
秋に冷凍しておいたものだそうです。

夫も無事終えてホッと一息というところです。
振り返ってみれば義父、義母の優しさばかり想いだされます。


広島ブログ
コメント (2)

4月は別れの季節

2009年04月11日 | 日々のこと
今日は母の命日。
7年前の4月1日に入院、11日に癌で亡くなった。

実家は神道なので神棚を奉る。
いつまでも無人の実家に御霊を置いておくより、父の傍に連れていくことにした。
父の施設は二人部屋。

自分のスペースは限られてるから、小さめの神棚を購入。
こういうものは、やはり仏壇屋さんにあるんですね。
なんとか体裁を調え、一安心です。

いくら子供達がこうした方がいいと思っても、父本人はどうなんだろうと疑問に感じる事は多い。
思い出して嬉しいと思ってくれるか、逆に淋しくなるか…
我々の年代って、試行錯誤の迷える年頃なんでしょうか。

明日は島根の義父の一周忌。
法事って続きますね。

広島ブログ
コメント (4)

およばれなんて久しぶり

2009年04月10日 | 日々のこと
今夜は、のりたまさんちでご飯。
女三人の飲み会でした。

旦那様が飲み会でいないから、妹に夜ご飯のお誘い。
でも、くっついて行きますがな~。
ツモる話というよりも、食べ物に夢中!

こんなにいっぱいの御馳走、すべて食べつくしました。


こんなに食べて、話しこんだのも久しぶり。
食べ疲れ、喋り疲れました。

こういう集まりって遠慮がなくて、しみじみいいなぁと思います。
(ちいたあ遠慮せいって?)

今度はウチにいらっしゃ~い!

広島ブログ

コメント (2)

あすっこってなあに?

2009年04月09日 | 日々のこと
ちょっと珍しかったから買ってみました。

ブロッコリーとビタミン菜から生まれた新しい野菜です、
って書いてある。
茎も葉も花も、まるごと食べられますだって。。。

油揚げと炊いてみましたが、柔らかくなりすぎちゃいました。

もっとシャキっと仕上げたら美味しいかな。
もろブロッコリーの茎の味でした。
小松菜の方が美味しいね。

広島ブログ
コメント

妹、遠方より来たる

2009年04月08日 | 日々のこと
鹿児島から半年ぶりに妹が帰郷した。

なんと朝は8時に家を出て、車で空港まで2時間半。
鹿児島空港から広島西飛行場まで1時間。

バスで広島市内の用事を済ませてから、まだ仕事してるワタシの会社まで来た。
一日がかりの長旅なのに、なぜかハイテンション!

アストラムで我が家へ来たはいいが、特別ごちそうを用意してるわけもなく、やはりこういう時は食べに行くにかぎる。
たびたびブログに書いてるから「兎とかめ」がご希望だろうと予約してました。

いろんな種類が一皿になってるワンプレートディナーに感激のご様子!
よかったわ~
私も楽チンでよかったわ~

広島ブログ
コメント (4)

花びらの絨毯

2009年04月07日 | 日々のこと
桜が満開を過ぎて、先の方から若葉が出る頃。

地面がピンクで綺麗です!

子供のころの事を思い出した。

三原市のはずれの須波という所。

駅の桜並木は、子供心にもきれいだった。

そして筆影山も桜の名所。

住んでた家の横にも桜の木があった。

遊びといえば

木の枝にゴムを引っ掛けて、ゴム飛びをしたり、

針に糸を通して地面の花びらを一枚づつ刺してレイを作ったり。

花びらのビロードのような感触が気持ちよかったなぁ。。。


広島ブログ
帰り道、よそのお宅のピンクの絨毯を見ての思い出でした。
コメント

びっくりしたぁ~

2009年04月06日 | 日々のこと
夫の帰りがいつになく遅い。
先ほど携帯電話で誰かと話しながら帰宅した。

聞いてびっくり!

ちょうど、この方のブログ《強盗事件です》を読んで怖いなぁ… って、思ってたところ。

まずは読んでみてください。

携帯で話してた相手というのは、、、
犯人を乗せたというタクシーの運転手さん。
その方と、実は知り合いだった。

詳しい話を聞くと
犯人はタクシーに乗ってから、振込みたいから待っててくれともみじ銀行へ行くよう言った。
そして、若草町でいったん降りるからとドアを開けたら警官の姿がみえたらしく、反対側のエールエールへいってくれと。
ちゃんと代金を支払い、おつりを渡してからが大変。
わんさかパトカーがやってきて逮捕されたそうです。

逃げた方向も今時は衛星で探知されてわかるそうですよ。
それにしても物騒な事件が身近であるもんですね。
広島ブログ
コメント (5)

花見日和

2009年04月05日 | 日々のこと
暑いくらいの昼過ぎ、「神原のしだれ桜」を見にいってきました。

広域公園Aシティの少し上を、左手の石内方面へ少し下るとすぐに見えてきます。

まさに満開で、一番の見ごろ。

日曜だからかお茶席も出来てて、和服姿の方々で賑わっておりました。

席が空くのを待って、コーヒーとお抹茶をいただきました。

のんびりと、風になびく枝ぶりやしだれ具合を堪能させてもらいました。

こういうのって日本独特の感性かと思えば、けっこう外人さんもいっぱい。

花の周りに人が集うのは同じでしょうね。

それにしても人が多い!!

広島ブログ
コメント (6)

ブログ3周年

2009年04月04日 | 日々のこと
よく続いたと、自分で自分を褒めてあげたい。

正確には4月1日からなんだけど、次の日にいきなりネット接続できなくなってしまいました。
なので、本当の記念日は今日ですね。
そして、一年間はあまり人に言わずひっそりと日々の事を書いておりました。

徐々に他の方のブログを覗くようになって、引っ越ししてみたりもしました。

広島ブログに登録してから楽しくなってきましたね。
オフ会に参加したり、いろんな情報を教えてもらったり、こちらから訪ねていったり、と初めての経験もたくさんありました。

いろんな企画をしてくださり、感謝とありがとうの後半2年でした。


で、、、このお好み焼きでお祝いです。

イタリアンを頼んでみたら…

ケーキみたいに放射状に切れ込みが入ってましたよ。

持ってきた時、匂いがピザみたいでしたけどね。

キャベツの間にチーズが入って、とろけ具合がちょうどよかったです。

広島ブログ
コメント (8)

フェアって言葉に弱い

2009年04月03日 | 日々のこと
4月17、18日「手づくり雑貨フェア」

紙屋町のウエストプラザ5階です。


って、、、回し者じゃないですけど。。。

こういうの見るのは大好きです!

ステンドグラス体験と木のスプーン作り体験もあるんですか…

ん~悩むなぁ~

広島ブログ
コメント (2)

春だから新しくするか

2009年04月02日 | 日々のこと
昨日の雨空と、うって変わって広島は青い空でした。
ブルーに桜のピンクが似合いますね。

春っぽい服装の人も多くなりました。
そろそろ冬物ニットを順に洗って納めねば~

そうこうするうちに夏がきますよ。
押し入れの衣装箱も総入れ替えです。

年から年中、片付けないと、という脅迫観念があってきりがない。
広~いクローゼットがあれば…と夢のような事を言い続けてはやウン十年?
もはや望めないとわかっていても、情勢はいつ変わるかもしれんし。

仕事帰りのアストラムの温かさで、頭がぼぅ~となっておりました。


さて、会社のパソコン、ついにダウンしました。

コードをテスターで調べてみても違うみたいだし…
どうやら基盤が熱を持ってて、働くのを拒否してる。
外してコピーとって、他のパソコンで復元した。。。

のだそうです。

新しいのを入れるにしても、暫らくは借り物のノートで仕事するしかない。
慣れないせいだとわかっちゃいるが、それがとっても難しい。

今日はあっという間に時間が経って、すんごく肩がこりました。

広島ブログ
コメント

エイブリルフールかドッキリか

2009年04月01日 | 日々のこと
久しぶりに[どうしよう]と悲観的になっちまった。

朝一番、出社してまずPCを立ち上げる。
特に月初は調べることがいっぱい。

あれ、、、なんも音がしない。
ちゃんと配線は繋がってるし、と皆で机まで動かしてみる。
全員でおかしいおかしいと一つづつ確認しても電源ランプがつかない。

あ~しばらく手書き伝票かぁ~と本気で落ち込んだ。

夜は業者が掃除に入る。
以前にもあったから悪戯か、とも一瞬考えたがそうではなかった。

実は先週末、NTTが電話機の交換をしたんだった。
休日に無人の事務所で机やら動かして接続したらしい。

それでコンピュータのコンセントが少しずつ緩んで外れかかってたというわけ。
見たところ、ちゃんと差し込んであるのに接触が悪くて通電しなかったのだ。

わかれば、な~んだという事だけど、
本気でエイプリルフールかと心配した。

やっぱり私がいる時に工事してほしいよな。
勝手に休日工事させるなっ!!!バーコードハゲ上司!


広島ブログ
コメント (2)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ