ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

ひきのや

2012年06月15日 | 日々のこと
四泊五日の里帰りの旅から帰広しました。

昨日、益田での墓掃除の後、ランチに行ったこのお店。
面白いミニチュアがいっぱいありました。

小ささがわかりにくいですが、100円玉くらいと大きくて500円玉くらいの物ばかりです。


もちろん料理も美味しかったです。
サラダがね、お皿にいっぱいで食用花がきれい。

魚も野菜も美味しい。

ご飯は雑穀米でデザートもケースの中から自分で選びます。
一回り小さいサイズのフルーツタルトにしました。

ちなみに、オットと義妹が注文したハンバーグとチキンソテー!
     

これからちょっくら会社へ離職票をもらいに行きます。
その後、送別会をしてくれるそうなんでまた食べまくってきます。
明日は

iPhoneから送信
コメント

墓参りを待っててくれた

2012年06月14日 | 日々のこと
この二匹?のかたつむりさん。
   で~んでん む~しむし かたつむり~
墓の側面にへばりついて、まるで義父と義母が仲良く私達を待っててくれているみたいでした。
他の墓巡りもしたけど、この墓にだけ目立つようにいました。

周りの草を刈ったり落ち葉を掃除してさっぱり!

その後は、相続したけど見た事のない土地へ行ってみました。
萩・石見空港から海へ向かっていくと国道191号につきあたる。
まさに、その先の砂防林の手前の一角。
こんな看板
その先は日本海
海が見える土地ならいいけど、こんな杭が打ってあるから場所的にはイマイチかなぁ。
でも、大好きなパン屋さん「モヌッカ」の近くだから、いい場所ともいえる。


明日のメッセージ


iPhoneから送信
コメント

また発見

2012年06月13日 | 日々のこと
古い手紙や写真が出てきました。
ずっと海外にいた義父が送ってきた手紙。
オットが子供の頃の写真のネガなど。

年賀状もありましたが、サイズが現在のより一回り小さい。
紙の厚みも薄くてぺらぺらしてます。

そして、かなり古いタンスもありました。
どうしてこう古い物に魅かれるんだろ。

欲しいけど、使えるように修復できるだろうか。。。

明日は
     

iPhoneから送信
コメント (4)

黒猫はなちゃん

2012年06月12日 | 日々のこと
オットの実家にいる『はなちゃん』
真っ黒で目はグレーがかったグリーン。
最近、慣れてきたのか足にすり寄ってきます。
呼ぶと『みゃ~』と返事もするし、エサが欲しい時は『ごあ~ん』と長く鳴きます。
ちゃんとカメラ目線もできるようになりました。

でも、かなりの高齢なんだそうです。
エサも柔らかいのばかりで、固いのだと喉につまらせたりします。

本日も軽トラ借りてきて二か所へゴミの搬入。
大きな羽釜やら、当り鉢やら、餅つき機やら、座椅子やら……。。。。。
際限なく出てきます。
くたびれましたがな。

市役所にも電話して、木製家具の引き取りを頼みました。
無料で家まで引き取りに来てくれるんだそうです。
でも、予約して一週間後。
せっせといらない物を縁側まで運んで、すぐ積めるようにしました。
なんとカラーボックスが大小5個、下駄箱だったのが三つ、タンスにテレビ台が二つづつ。
その他いろんな引き出しも大小いろいろ。

こちら益田市は、ゴミの分別が広島とは違いけっこう厳しい!
容器だけのプラとか、発砲スチロールだけとか、段ボール縛るのも紙製のひもでとか。
傘だってバラバラにするんだそうで、広島だとそのまま出せるから、ひと塊にしてお持ち帰り。

こんなにトラック山積みにして往復しても、ちっとも減ったようにない。
まだまだお宝?いやガラクタの山が小さくならない。
腰は痛くなるし、手は軍手をしててもバリバリ。

今日もはなちゃんはじっと見てるだけ。

明日は
iPhoneから送信
コメント (7)

懐かしいもの

2012年06月11日 | 日々のこと
本日は益田に来ております。

倉庫から、こんなもの発見!
いや~これを知ってる方は、そうとう古い方ですね。
『やなぎこおり』です。
古い着物や、布が入ってました。

そのほかにも、箱膳や汁椀も出てきてびっくり!
なんかほこりっぽい臭いです。


平日なんで、ゴミの搬入出来る所や、業者に持ち込んだりで二往復。
明日はリサイクルセンターへ持ち込んでみようと思ってますが…。

現在、島根県西部では熊が出るらしい。
熊出没注意メールが市役所からきてるって!
ツキノワグマ?!

明日は
iPhoneから送信
コメント (4)

頼りになる人

2012年06月10日 | 日々のこと
今日は実家のテレビ配線してもらいました。
本当に頼りになるケンジさん。
父の兄の子キョウコさんと再婚した人。
だから、いとこになるんだけど、まるで血縁関係はない。
でも、なんとなく面影が父に似ている。

職人気質で、きちんとした仕事をする。
頼りになる、こういう人がいると助かります。
でも、こういう人だから皆んなから頼りにされて引っ張りだこ!
忙しい人です。

さて、これからオットの実家へいきます。
そこも断捨離の仕分けです。
捨てても捨てても、まだまだらしい。
梅雨の前に墓所の草も刈っておくそう(オットが)
私は食料担当、まずパンを焼いて持って行きます。


明日の言葉は



iPhoneから送信
コメント (2)

iPad使い始めて2年

2012年06月09日 | 日々のこと
毎日、ちょっとした時間でも使えて超快適!

実は誕生日プレゼントとして妹夫婦から貰ったもの。

二年前、何が欲しいかと聞かれて即答『iPad』
ちょうど発売になったばかりで予約して何日か待った。
しかし、タップすることや、指2本で拡大や縮小するなんて驚きの毎日だった。
それが今や、なくてはならない相棒になるなんて‥‥。

なんも取説なく、PCと同期させることすらわからなかった。
今でもそれほどわかってるわけじゃないけど、何とか使ってる。
でも、先日2才半の大ちゃんが来た時、彼の方がよほど使いこなしてた。
教えてないのに柔らかい脳で、どんどん進めていく。
まいったね。

でも、もう次のiPad2が欲しくなってきてる。
退化していくばかりの古い脳に刺激がほしいのかな。。。

明日の言葉は


コメント

お疲れさま、と自分につぶやく

2012年06月08日 | 日々のこと
誕生日を迎え、見事に?退職し、はれて自由の身となった。

まず最初に美容院、なぜかそう思いたち髪を切った。
そして、次は・・・・・。
やはり、処分すべき物をなんとかせねば、なのですが。。。

このお弁当袋も使い倒しました。
毎日、昨夜の残り物を詰めただけの茶色い弁当。
日替わりで弁当箱や袋を変えてたんだわ。
よくよく見ると、全部黄色いじゃん。
退職すると、これもいらなくなるんだ。
でも、すぐには処分できないな。

徐々に淋しさがくるもんですね。

明日のメッセージ、まず手放せってか‥




コメント (6)

原点へかえろう

2012年06月07日 | 旅の記録
この風景が私の原点です。(筆影山から)

今日は、何処かへ行こうというオットの提案に、懐かしい場所へ連れてってもらいました。
小さい頃から中学二年まで過ごした三原市須波町。
二時間もかからないのに、なんで今まで来れなかったんだろう。
今は無人駅になってる駅
この前でゴム飛びしてあそんだなぁ。

線路も懐かしい  
西町に出来てた温泉

その後、竹原へ寄って「町並み保存地区」を散策。
 

ちょっと道の駅で休憩!
誕生日だからね、オムカレーとケーキセット♪
  
平日で何処へ行っても空いてるし、晴れてるのに日陰を歩いたら涼しいし、美味しい物食べたし、大満足の一日でした。感謝!

明日は



コメント (14)

金星とプレゼントとランチ

2012年06月06日 | 日々のこと
ぜんぜん見る気なかったのに、金星通過を見ちゃいました。
ラッキー、何かいい事あるかな…!
と、、、誕生日は明日だけど貰っちゃいました。

金色の小さなりんご?いちご?型のジュエリーボックス。
本物の苺くらいのサイズ!
ピアスを入れんさい、だって!

そして、ちゃんと日食グラスを用意してきたしっかり者の友と、ランチに行きました。

『花遊び』だったかな、確かじゃないですけど。。。
旧国道の長束あたり、少し住宅街に入った普通の家。
火鉢やら置いてあるし、昭和のおもちゃもあった。
文字絵、とおっしゃってましたが、かな文字や漢字を崩した文字があちこちに書いてあります。
古い食器を上手に使ってて、懐かしい感じ。
    
メインに肉か魚を選んで、小鉢色々とご飯と味噌汁で980円。
赤い汁椀が浅くてステキでした。

明日のメッセージ、本当の休息かぁ…。


コメント (8)

メン・イン・ブラック3

2012年06月05日 | 本と映画
平日の夕方って、こんなに空いてるんですね。
一番広いスクリーンで観客は6名。
3Dで字幕見るのって、疲れる~!

しかし、笑えます面白いです『МIB3
異星人は個性的だけど、気持ち悪い。
いろんなスターがエイリアンに扮してたらしいけど、誰が?どれ?
タイムスリップして過去に戻るって、こういう事か!
40年前、1969年を知ってるからよけい理解しやすいけど…。
ラストがねぇ、感動しますよ。
子供には、マイッタ!

明日はこんなの
コメント (4)

手づくりアロマ石けん

2012年06月04日 | 日々のこと
今日は、事務所やロッカーの鍵や保険証を返しに行きました。

先に、他の会社の子と送別ランチ。
仕事から離れてみると、相手のストレスが逆にわかったり‥‥。
まあ愚痴大会でしたが、すでに懐かしい気がしました。


その後、デパートであるカルチャー教室の体験、二度目です。
今回は、お料理教室じゃありませんよ。
『石けん』の作り方

オリーブオイルを使うのは知ってたけど、パーム油やココナッツ油も合わせて、しかもしかも1グラム単位で計量するなんて、驚きました。
化学の実験のように、慎重に苛性ソーダと混ぜていくんです。
型に入れて一晩温かくして寝かせ、それから一週間さらに寝かせ、型から出して一ヶ月。
気長に様子をみるなんて、とてもとても…。
それなりに楽しかったけど、やはり向いてないかもね。

でも、楽しい方とペアを組んでいろいろお話出来ました。
こういう出会いがあるから、人生楽しいんですね。
終わってからは、茶房「紗綾さや」で甘い物。


そして明日の言葉


iPhoneから送信
コメント (4)

RaKuDaとMIB3D

2012年06月03日 | 日々のこと
ここのランチは久しぶり!
いつ来ても、こういう風に丁寧に作ろうと思わせてくれる。
一品づつが心遣いに溢れてる。
本日のメニューは『カレイのから揚げ』『豚しゃぶ』
いつもの胚芽米ご飯と具沢山の味噌汁、
細かく刻んだ野菜サラダと、香の物にちょっとだけ焼きたらこが付いてて大満足。

この後、買物にフジグランへ行った時、映画のチケットを買っておくことにした。
2日後のまで買えるんですよ!
オットと共通で観たいのは『メン・イン・ブラック3』
機械相手にぶつぶつ言いながら、日本語吹替でなく、3Dで、メガネあり、を選ぶ。
夫婦割引で2600円也!
楽しみだわ。

そうそう、フジで割引チケット貰いました。
誕生月と翌月有効の千円買うと百円割引っていうもの、食料品用と衣料品と別々でした。

明日のメッセージは
コメント

ひょっこり出てきたもの

2012年06月02日 | 日々のこと
毎日毎日、断捨離に励んでるといろんな物が出てきて、手が止まる。
この藤製のパン皿、いっぱい編んだなぁ、なんて感傷にふける。
たった1個ていうか1枚残してたんだ。
10か20か、いやもっとたくさん編んだ気がする。
こんな風に使うつもりだったのねぇ。

本当はバターロールを入れるのに丁度いいサイズ。
この食パンも、出てきたミートローフ型で焼いてみた。
こんなに錆びちゃってた
スケッパーもコルネ型もあるわ。

そしてもう一つ焼肉プレート
肉少々に野菜ばっかりだけど、焼いてみたら使えるじゃん。

さらに、こんなパソコンも
もう20年前の1991年製、50万円くらいしたと思う。
基盤を取り出してのおくことに‥‥
やっぱ処分費を払って捨てなくちゃいけないのかな。

さて明日のメッセージは

コメント (2)

リメイクコロッケ

2012年06月01日 | 食べ物のこと
今夜は、焼き鳥と小松菜の炊いたのに決定。
しか~し、おとといの肉じゃががまだ残ってる。
次の日に出しても(きのうの事)手を付けない人がいるんです。

しゃあない、今夜は何とかせねば腐っちゃう。
わからんようにリメイクして食べさせちゃえ。

汁けを切って、じゃがとか人参とか玉葱もぜ~んぶマッシャーでつぶす。
まあ、半殺しくらいで勘弁してやった。
べたべただから、まん丸くしてみた。
オシャレな見た目で、これアリでしたよ。

焼き鳥は冷凍のやつ、塩焼きで。
たれ、じゃないのもたまにはいいよ。

小松菜は『松山揚げ』と炊く。
ちょっとお高いけど、サクサクで長く保存できるから買い置きしてる。
出汁を吸うととろとろになって美味しい。

アボガドは厚めにスライスして、山葵醤油で。
雲丹の味になるって言うけど……疑問だな。
まあそれなりに、とろんとして美味しい。

こういう晩ごはんで、目先を変えたら食べてくれるけど、同じおかずだと食べないってのは年寄りの我儘だよね。
朝昼晩は、ちとしんどくなってきた。

明日の言葉は



コメント (4)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ