ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

本日のお題『褒める』

2012年11月11日 | 日々のこと
三度目にして、やっと参加させていただくことにしました。
広島ブログの繋がりも何かのご縁ですもん、共通のお題で参加させていただきます。


私は褒めるのが苦手です。
子供の頃からあまり褒められた事がないから。
内気でおとなしく反抗して言う事をきかない子。
だから、褒められるのはいつもニコニコしてる妹。

学校を卒業して就職すると、結構仕事が出来て褒められた。
お洒落してるとセンスがいいと褒められた。
周りの人からチヤホヤされるし、やたらめったら褒めてくれる。
いい気になってはいけん、と全然良い事を言ってくれない人と結婚。
子供が小さい時は自分なりに褒めて育てたつもりだが、本人達はそう思ってないみたい。
だって、お手本がないんだもの。

さて、最近はというと………

最近オットが何かと褒めてくれる。
おかしいなぁ、と思うけど満更でもない。
お返しに、憎まれ口をたたく。
それでも懲りずに些細な事でも感心してみせる。
老いてくると丸くなるってことか!

これからでも遅くないなら、褒めてみましょうか!
いや、漫才の宮川大助花子みたいになるか、どっちがいい?





コメント (3)

晩ご飯

2012年11月09日 | 食べ物のこと
寒くなって、鍋の季節になりましたね!

でも、今夜は秋刀魚の煮付、芋ご飯、ひじきに味噌汁。
なるべく『まごわやさしい』を取り入れるのを心がけてます。

ま 豆類
ご 胡麻
わ わかめなど海藻類
や 野菜
さ 魚
し 椎茸などきのこ類
い 芋類

和食だと、普段の食事でほとんど使うものばかり。


iPhoneから送信
コメント (6)

めんせ~つ!

2012年11月08日 | 日々のこと
ちょいと就活しておりまして、本日は面接日。
久々なので少し緊張!
しかも、すご~くお堅いお役所の秘書課。
セキュリティかかってて、勝手に入れない場所。
身分証明してガードマンに入館証渡される。

なるべく向こうから断わってくれるよう願う!
だってね、まだまだ100日以上も雇用保険貰えるのに……。
どちらさんも色々事情があるのですねぇ。
せっかくの人生初休暇だもの、いま決めたくないですよ。

ま、若い方も何人も応募してらっしゃるんだから、おばさんは不採用になるでしょう!
これも経験!
おば特権で、ずけずけ言いたい事は言ってきました。
コメント (4)

川沿いウオーキング

2012年11月07日 | 日々のこと
この夏に引越しされた方のお宅へ行ってきました。
平成元年にご近所さんになって以来、24年の知り合い。
同じ区内という事で、キョロキョロしながら歩いて45分くらい。
しかも川沿いをテクテク散歩。

あ~、のん気に歩いてて写真撮るのをすっかり忘れてた。
川で網を投げて魚を獲ってる人もいたというのに。。。
鷺(サギ)もいっぱいいたし。。。
初めての道は面白い!

静かなお宅で、ブログの話したり、折り紙教えてもらったり。
元保育士さんで、病気のため仕事場を去っても、絵本の読み聞かせなどで関わってるのがすごい!
今日も小学校の特別学級で読み聞かせしてきたんだって!
興味ある方は覗いてみてください。

http://blog.goo.ne.jp/maririnnpa-ki-/
コメント (2)

カレーはズボラ飯

2012年11月06日 | 食べ物のこと
今夜はカレー。
充分に時間はあるけど、いつも通り活力鍋であっという間に作る。
自分の中では、これぞ究極のズボラ飯!
鍋がシュッシュシュッシュしてる間に、白菜とリンゴのサラダを作る。
もう何もしなくても準備OK!

こんなんでいいんだろうか!
コメント (4)

黄金を抱いて翔べ

2012年11月05日 | 本と映画
男性がやけに多いのは、月曜日は男性は千円なんですね。
ずっと手をぐうにして観ました。
ハラハラドキドキではなく、何かこの先がわかってるのに緊張する感じ。

ずっと前に原作は読んだはずなんだけど、話の筋は忘れてましたね。
春に行った大阪の街が舞台ですが、すでに懐かしく感じました。
妻夫木聡くん悪人も善人も出来てすごいなぁ。



コメント

干し柿食べられるか?

2012年11月04日 | 日々のこと
西条柿っていうらしいけど、渋柿を貰いました。
丈夫な袋に入れてお湯につけておくと、渋が抜けるらしい。
でも、じゅるっとしたのは好きじゃない。
そうそう、干してみよう、って皮をむいて吊るしてみた。

なんか、電線にとまってじっとこちらを見てる視線を感じる。
カラスが偵察にきてる。
干した直後は美味しくないのを知ってるのか!
丁度いい頃、つつきにくるんだろうなぁ。
うんと下に吊るし変えてやった。
知恵比べだけど、負けそう。






iPhoneから送信
コメント (4)

のぼうの城

2012年11月03日 | 本と映画
でくのぼう、な大将。
2万人の大軍に農民と500人の軍勢で立ち向かうなんて。

歴女ではないけど、豊臣秀吉とか織田信長くらいは知ってる。
石田三成も知ってるけど、成田長親はわからない。
史実に基づいてるらしく、現在も地名に残ってるとの事。

合戦シーンが好きなオットはイマイチな感じだったけど、時代もの苦手な私は楽しめましたよ!
野村萬斎はさすがに声がいい。
コメント

最強のふたり

2012年11月01日 | 本と映画
今日はオットの定期検査の日。
前立腺がん手術後、3ヶ月に一度の市民病院での検査。
その間3時間、実家の風通し&夏冬の衣類の入れ替えしました。

さて八丁座ですが、チケットは二日前に買っておきました。
座席が和風に、『いろはにほへと』、となってるんです。
シート的に『へ』を選択したんですが、文句つけるんですよ。
そもそも江戸の火消しに『へ組』はない、と憤慨しまくり。
丁度いい席をとっておいたのに・・・。

そんな事はおいといて映画ですが、実話だという事です。
でも、フランス語だと、すべてが上品な感じですね。
前評判通り、笑ってばかりでとにかく痛快でした!



iPhoneから送信
コメント (4)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ