その日、地震直後に母から電話が掛かってきました。寝起きで母が何を言っているのか
よく分からず。テレビを付けて、関西で大きな地震が発生したことを知りました。
「しばらく電話が通じないだろうから。こっちは皆、無事だから心配しないで」
そう言って母は手短に電話を切りましたが、その後、日に日にテレビに映し出される
被害状況に言葉を失いました。橋脚ごと横転した高速道路、ねじ曲がったビルや倒壊
した家屋から火の手が上がり、延焼し炎上する商店街の様子。
あれから20年経つのですね。
1995年というと公証人役場事務長や弁護士一家の殺害事件や地下鉄サリン事件発生など
オウム真理教による様々な事件がありました。いくつかの銀行の経営破綻もありました。
バブル崩壊後の不況は20年経っても変わらないし、むしろ生活はより厳しくなっている気が
しています。
新聞記事によれば、復興住宅のうち借り上げたものは期限の20年をもうすぐ迎えるそうです。
20年経ってもまだ復興への道のりは続いているんだなと思いました。
よく分からず。テレビを付けて、関西で大きな地震が発生したことを知りました。
「しばらく電話が通じないだろうから。こっちは皆、無事だから心配しないで」
そう言って母は手短に電話を切りましたが、その後、日に日にテレビに映し出される
被害状況に言葉を失いました。橋脚ごと横転した高速道路、ねじ曲がったビルや倒壊
した家屋から火の手が上がり、延焼し炎上する商店街の様子。
あれから20年経つのですね。
1995年というと公証人役場事務長や弁護士一家の殺害事件や地下鉄サリン事件発生など
オウム真理教による様々な事件がありました。いくつかの銀行の経営破綻もありました。
バブル崩壊後の不況は20年経っても変わらないし、むしろ生活はより厳しくなっている気が
しています。
新聞記事によれば、復興住宅のうち借り上げたものは期限の20年をもうすぐ迎えるそうです。
20年経ってもまだ復興への道のりは続いているんだなと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます