Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

クロネコメール便の廃止

2015-01-22 21:31:02 | 雑感
旅行のパンフレットを送るのによく利用しています。
A4サイズを82円で送れて、しかも追跡サービスも付いていてとても便利です。
でも残念なことに3月末で廃止されてしまうそうです。
私にとっては良いサービスでしたが、企業からすれば低料金で手間だけ掛かって
採算も合わなかったんだろうなと思います。

郵便局でA4サイズを普通郵便で送ると送料も高いし、発送状況も分からないし。
以前、応募はがきを投函したら自分のところに配達されて、赤字で注意書きを
加えて再度投函してもまた自分のところに戻るという誤配があり、散々でした。
郵便局に「もう配達してくれなくていいから切手代を返して」と文句言ったけれど
ダメでした。「今度はちゃんと配達しますから」って言われても応募期限過ぎて
配達されても全然意味ないんですけれどね。。。(2013-7-31の記事
郵便の事故は時々新聞記事で目にしていましたが、自分も被害に遭うとはと
驚いたのと悔しい思いをしたのを思い出してしまいました。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜

ヤマト運輸、メール便廃止へ 利用者のリスク回避できず(朝日新聞) - goo ニュース

ヤマト運輸は22日、1997年からサービスを提供してきた「クロネコメール便」を今年3月末で廃止すると発表した。郵便法で日本郵便だけに扱いが許されている「信書」にあたる文書を客が
メール便で送ってしまい、郵便法違反容疑に問われる危険を防げないためだという。

 信書は、法律で「特定の受取人に差出人の意思または事実を伝える文書」と定められている。だが、ヤマトによると、この定義があいまいで周知も不十分なため、顧客がクロネコメール便で信書を送り、書類送検されたり事情聴取されたりした事例が2009年7月以降に8件あった。
 
ヤマトはこれまで総務省に対し、ルールの明確化を求めてきたが、受け入れられなかった。
このため、「お客さまが容疑者になるリスクをこれ以上放置することはできない」と判断し、
サービスの廃止を決めたという。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬のセール | トップ | 全豪オープンテニス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事