昨年1月の中欧旅行も中途半端なままなんですけれど、取敢えず昨秋に参加した
オーストリア世界遺産を巡るツアーの方を先にまとめたいと思います。
日程はざっとこんな感じでした。
10/13(土)成田空港からオーストリア航空でウィーンへ
10/14(日)アイゼンシュタット観光(エスターハージー城とハイドン博物館)
世界遺産ノイジィードラー湖畔の町ルスト
特急列車でグラーツへ
途中、グログニッツからミュルツツシュラークの約40㎞の区間は
1854年に造られた世界遺産のセンメリング鉄道
10/15(月)グラーツ観光
(大きな時計塔のあるシュロスベルク、大聖堂と旧市街地の中心ハウプトプラッツ)
ハルシュタット
オペレッタの舞台「白馬亭」
10/16(火)ザルツカンマーグート観光
(登山鉄道で標高1,783mシャーフベルク山観光)
モントーゼ観光(教区教会、マルクト広場)
10/17(水)ザルツブルク観光(モーツアルトの生家と大聖堂、ミラベル庭園)
10/18(木)メルク(メルク修道院)
メルクからデュルンシュタインまでヴァッハウ渓谷の船旅
10/19(金)ウィーン観光(シェーンブルン宮殿とシュテファン寺院、美術史博物館)
10/20(土)終日 自由行動
(ベルヴェデーレ宮殿、ナッシュマルクト、オーストリア応用美術博物館)
楽友協会
10/21(日)オーストリア航空で成田へ
10/22(月)帰国
オーストリア世界遺産を巡るツアーの方を先にまとめたいと思います。
日程はざっとこんな感じでした。
10/13(土)成田空港からオーストリア航空でウィーンへ
10/14(日)アイゼンシュタット観光(エスターハージー城とハイドン博物館)
世界遺産ノイジィードラー湖畔の町ルスト
特急列車でグラーツへ
途中、グログニッツからミュルツツシュラークの約40㎞の区間は
1854年に造られた世界遺産のセンメリング鉄道
10/15(月)グラーツ観光
(大きな時計塔のあるシュロスベルク、大聖堂と旧市街地の中心ハウプトプラッツ)
ハルシュタット
オペレッタの舞台「白馬亭」
10/16(火)ザルツカンマーグート観光
(登山鉄道で標高1,783mシャーフベルク山観光)
モントーゼ観光(教区教会、マルクト広場)
10/17(水)ザルツブルク観光(モーツアルトの生家と大聖堂、ミラベル庭園)
10/18(木)メルク(メルク修道院)
メルクからデュルンシュタインまでヴァッハウ渓谷の船旅
10/19(金)ウィーン観光(シェーンブルン宮殿とシュテファン寺院、美術史博物館)
10/20(土)終日 自由行動
(ベルヴェデーレ宮殿、ナッシュマルクト、オーストリア応用美術博物館)
楽友協会
10/21(日)オーストリア航空で成田へ
10/22(月)帰国
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます