千葉みなとにある「OCEAN TABLE」に行ってきました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
子連れトリオで、乗り込みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/89fa4e672620efbc1f2311ca76418531.jpg)
店内は、広い吹き抜けにシーリングファン
、
東京湾に面したテラス席…と、結構小洒落ています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ランチタイムに出かけて行ったので、バイキングスタイルのランチです。
さて、お楽しみのお料理は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/6f/adf58fb34bf050da5e061e116fda6211_s.jpg)
ご覧のような品々で、お味もと~っても満足です。
無国籍料理?っていうのかなぁ…アジアンテイストな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
もちろん、写真は食べた料理のホンの一例![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
がっつりいただき、お会計はお一人様¥1800。
携帯ぐるナビ提示で、ここからさらに10%OFFになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
さてさて、今回ひよ子にとっては初めての、
お友達と一緒の子連れランチデビュー
だったわけですが…
新米には学ぶことがとても多い、貴重な体験となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
例えば、どんなことを学んだか?というと…
お店は大繁盛しており、とても混雑していました。
そのお客さんの大半は、子連れの若い主婦たち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
ベビーカー持参で行くのは、私たちトリオくらいなものだろう…
そして小洒落た店なので、もしやヒンシュクをかうのでは? と、
かなり気を小さくして行ったわけですが、
お客さんのほとんどが子連れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
入り口付近は、あとから来るベビーカーでごった返し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
隣のテーブルでは子どもを二人連れたママさんが、
一人を背負って立ち食いまでしてるではありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
何でもありです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お陰で、自分の子供が大泣きをしていても
まったく違和感も、ヒンシュクをかうこともなく…。
ここは幼稚園か??
言いたかったのはそんなことではなく、
女は、いえ、母は強いなぁ
ということ。
だって、一方では子どもを抱きかかえ、
もう一方には、大盛りにしたバイキングの皿![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
上手にバランスをとりながら、戻っては食べ、戻っては食べ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
こんなに大変な思いをするなら、家でゆっくり食べたほうが…
と思うのですが、
女には、とりわけママさんたちには、
どんなに大変でも、たまにはこんな息抜き(?)が必要なんです。
自分も含めてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ママさんたちの、強烈なパワーを学んだ一日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
子連れトリオで、乗り込みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/89fa4e672620efbc1f2311ca76418531.jpg)
店内は、広い吹き抜けにシーリングファン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
東京湾に面したテラス席…と、結構小洒落ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ランチタイムに出かけて行ったので、バイキングスタイルのランチです。
さて、お楽しみのお料理は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/44/99e468048be5e5ab66f080482285a133_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d0/85e2e3e8d0e5d9b3419db09aed689fd6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/6f/adf58fb34bf050da5e061e116fda6211_s.jpg)
ご覧のような品々で、お味もと~っても満足です。
無国籍料理?っていうのかなぁ…アジアンテイストな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
もちろん、写真は食べた料理のホンの一例
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
がっつりいただき、お会計はお一人様¥1800。
携帯ぐるナビ提示で、ここからさらに10%OFFになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
さてさて、今回ひよ子にとっては初めての、
お友達と一緒の子連れランチデビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
新米には学ぶことがとても多い、貴重な体験となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
例えば、どんなことを学んだか?というと…
お店は大繁盛しており、とても混雑していました。
そのお客さんの大半は、子連れの若い主婦たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
ベビーカー持参で行くのは、私たちトリオくらいなものだろう…
そして小洒落た店なので、もしやヒンシュクをかうのでは? と、
かなり気を小さくして行ったわけですが、
お客さんのほとんどが子連れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
入り口付近は、あとから来るベビーカーでごった返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
隣のテーブルでは子どもを二人連れたママさんが、
一人を背負って立ち食いまでしてるではありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
何でもありです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お陰で、自分の子供が大泣きをしていても
まったく違和感も、ヒンシュクをかうこともなく…。
ここは幼稚園か??
言いたかったのはそんなことではなく、
女は、いえ、母は強いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
だって、一方では子どもを抱きかかえ、
もう一方には、大盛りにしたバイキングの皿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
上手にバランスをとりながら、戻っては食べ、戻っては食べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
こんなに大変な思いをするなら、家でゆっくり食べたほうが…
と思うのですが、
女には、とりわけママさんたちには、
どんなに大変でも、たまにはこんな息抜き(?)が必要なんです。
自分も含めてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ママさんたちの、強烈なパワーを学んだ一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)