肝がん検診の助成制度の実現のお願いに、再度新篠津に行ってきました。
担当の保健師さんが企画書を作ってくれていて、何度か提出しているが許可がなかなか出なくてといっていたので、受診してくれた方の家族に議員さんがいたので、是非お願いして見てくださいと助成のお願いの用紙をお渡ししたところ、すぐに担当の課長さんに出向いてくれて、前向きに検討する話に。
議員さんにも会ってきたら、もう、前向きに検討することになったから担当の課長さんとまた話してきてくださいってことで、話をしてきたら来年には何とかできるか持って言う前向きな返事でした。行政側の資料づくりの努力と住民からの声が届く形が実現していくって、こういう形になるのだなあとうれしく思いました。
今度は北見市に再度お願いに行ってきます。肝がん検診を実施している地区からまずは受診者が増えてくれて、それが、あちこちで実施されていく形が実現してくれたら、肝がんにならずにすむ人がたくさんでてくれると期待して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/7d35f6bb8b7b30765da77ea26304c1af.jpg)
ポチッとして頂けたら幸いです
にほんブログ村
担当の保健師さんが企画書を作ってくれていて、何度か提出しているが許可がなかなか出なくてといっていたので、受診してくれた方の家族に議員さんがいたので、是非お願いして見てくださいと助成のお願いの用紙をお渡ししたところ、すぐに担当の課長さんに出向いてくれて、前向きに検討する話に。
議員さんにも会ってきたら、もう、前向きに検討することになったから担当の課長さんとまた話してきてくださいってことで、話をしてきたら来年には何とかできるか持って言う前向きな返事でした。行政側の資料づくりの努力と住民からの声が届く形が実現していくって、こういう形になるのだなあとうれしく思いました。
今度は北見市に再度お願いに行ってきます。肝がん検診を実施している地区からまずは受診者が増えてくれて、それが、あちこちで実施されていく形が実現してくれたら、肝がんにならずにすむ人がたくさんでてくれると期待して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/7d35f6bb8b7b30765da77ea26304c1af.jpg)
ポチッとして頂けたら幸いです
![にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へ](http://sick.blogmura.com/liver/img/liver88_31.gif)