肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

元気で長生き肝臓医療講演 道外編 8月まで分

2016年07月31日 | 医療講演やイベント
ウイルス肝炎患者支援全国キャンペーンってことで道外の企画を今後の予定(出来るんでないかなあを含め)を並べてみました。各方面の患者さんたちに助けてもらっています。この場を借りてお礼申し上げます。
必ず、肝炎対策基本法の内容充実、定期検査も含めた助成の更なる改善普及を実現させましょ-。絶対出来る。そう思う人が増えれば必ず出来るんですから。2015年4月18日作成 11月4日福岡決定2016年8月8日更新

問い合わせ先は書いていますが 講演の申し込みは不要です。留守番電話での対応となっているのもボランテアのため常駐する人はいないのでご理解いただければ幸いです。

参加表明いただける方よろしくお願いいたします。もちろん申し込みは不要です。

ウイルス性肝炎がどんどん治りつつある時代になっています、インターフェロンはつらい薬であることが多かったのですが、それを使わず、副作用の少ない飲み薬のみで治ったり、状態が改善していくそんな時代になっています。このため食欲が増えて脂肪肝や糖尿病になったりする人までではじめました。食事などの生活習慣の心がけがさらに重要となります。是非自分に合った方法を身につけていきましょう。そのためにも参考になる医療講演です。
肝線維化の治療や肝硬変が治った話、脂肪肝対策やせるコツなどの情報も入っていますから、どなたが聞いてもその日から効果があります、元気の出る講演会です。
日程や場所など変更する場合があるので直前に確認を忘れずにお願いします。講演の基本的な内容は2016年2月3日現在は以下の通りです。うたとギター付きです。会場により変わりますが、交流会を企画することもあります、是非ご参加下さい。
自分の地域で、講演を希望される方はコメントなどで連絡先を入れていただければ検討していきます。遠慮なくどうぞ。

元気で長生き 肝臓を元気にするために!?
B型・C型ウイルス性肝炎は副作用少なく内服で治る時代へ
治った後は脂肪肝対策と肝がんチェックが重要です

演者 肝がん検診団団長  
 札幌緑愛病院肝臓センター所長 川西 輝明
 演者からのメッセージ 肝がんや肝硬変でも年齢が高くてもそのとき時でできる治療があります。
 肝がん検診団の取り組みから得た経験を交えてお話したいと思います。 あきらめないで笑顔で長生きしましょう。もっともっといい治療に巡り会えるように。
問い合わせ 肝がん検診団(留守番電話)011-350-1008 講演会の申し込みは不要です

終了分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気の出る肝臓医療講演会 in 長岡 12名参加 質問8人
日時 2016年3月20日(日)午前10時くらいから
場所 ながおか市民センター 2B会議室
住所 新潟県長岡市大手通2丁目2-6 電話0258-39-2763
共催 B型・C型肝炎救済全国センター 肝がん検診団 インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会
お問い合わせ 090-2450-7153 児玉 講演会の申し込みは不要です

演題名
肝臓を元気にするために!?
B型・C型ウイルス性肝炎は副作用少なく内服で治る時代へ
治った後は脂肪肝対策と肝がんチェックが重要です
 
共催 インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会 肝がん検診団
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
元気の出る肝臓医療講演会 in 京都 12名参加 6名相談
日時 2016年5月28日(土)午前10時から 開始時刻決定
場所 ラボール京都(京都労働者総合会館) 南会議室
住所 京都市中京区仙念町30-2 電話075-801-5311

演題名
肝臓を元気にするために!?
B型・C型ウイルス性肝炎は副作用少なく内服で治る時代へ
治った後は脂肪肝対策と肝がんチェックが重要です
共催 インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会 肝がん検診団
B型・C型肝炎救済全国センターの児玉さん来てくれて、お話ししてくれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
元気の出る肝臓医療講演会 in 四国 85名参加 交流会35名 新曲披露してきましたー。
全国B型肝炎訴訟基本合意成立5周年記念・四国合同集会
日時 2016年7月30日(午後1時半から4時半)
場所 サンポートホール6階の61会議室
住所 香川県高松市サンポート2-1

第1部 午後1時半から3時くらい 肝臓医療講演 
肝臓を元気にするために!?
B型・C型ウイルス性肝炎は副作用少なく内服で治る時代へ
治った後は脂肪肝対策と肝がんチェックが重要です
演者 肝がん検診団団長 札幌緑愛病院 肝臓センター所長 川西 輝明

演者からのメッセージ
肝がん検診団の取り組みから得た経験を交えてお話したいと思います。
あきらめないで笑顔で長生きしましょう。もっともっといい治療に巡り会えるように。

第1 開会の挨拶    13時30分~ 我妻団長
第2 講演及び質疑応答医師 川西輝明先生 13時40分~14時50分
=休憩=10分
第3 B型肝炎訴訟のあゆみと今後の課題  15時~15時30分
    全国B型肝炎訴訟広島弁護団 我妻団長
=休憩=10分
第4 B型肝炎訴訟に参加した原告の声   15時40分~16時15分
第5 香川県の肝炎対策の現状       16時15分~16時25分
     香川県薬務感染症対策課 結核・感染症グループ 主事 串田有紀       
第6 閉会の挨拶             16時30分
問い合わせ先 全国B型肝炎訴訟・広島弁護団事務局 電話広島082-223-6589
主催全国B型肝炎訴訟、愛媛原告団、香川原告団、高知原告団、広島弁護団
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
○元気で長生き医療講演会 in 東京 講演会12名参加 交流会12名
演題名    
元気で長生きのコツ伝授します?
 B型・C型ウイルス性肝炎は副作用少なく飲み薬治る時代

演者からのメッセージ
体を作る食事の大切さ、ボケ防止、がんの予防のヒントになれば。肝臓専門医の体験とともに語ります。原始人食ダイエットや野菜スープなどすぐに役立つはなしが盛
りだくさんです。
過去の講演会DVD無料配布有り(先着順)アーシング無料体験コーナーもあります。

日時 2016年8月6日土 午後1時半から2時半
場所 TKP品川カンファレンスセンター ミーティングルーム5J
電話 03-5793-3571(事務所直通)
講演会終了後別会場で交流会予定 要申し込み
問い合わせ(参加無料申し込み不要です) 肝がん検診団(留守番電話)011-350-1008
共催 インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会 肝がん検診団
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

素敵な仲間 2016.7.30作詞作曲

2016年07月31日 | 歌の集い
 
 素敵な仲間

四国での合同集会に参加する朝、みんな素敵な仲間たちだよなあって思って浮かんだ歌です。
原告さん弁護士さんたちへの応援歌ってことで。

素敵な仲間  作詞作曲 あき 2016.7.30

C  G  Am Em  F  Em Dm  G
すてきな仲間がここにいる わたしの思いを感じてる
C  G  Am Em  F  Em Dm  G
どんなにつらいときにでも 心はいつもそばにある
C  G  Am Em  F  Em Dm  G
こんなに苦しいときにでも いっしょに時を過ごしてる
C  G Am Em  F  Em G  C
そんないつもそばにいる 素敵な仲間がここにいる

C  G  Am Em  F  Em Dm  G
どんなにわたしが助けられ どんなに支えてもらったか
C  G  Am Em  F  Em Dm  G
みんなきっと思ってる いつも心のそばにいる
C  G  Am Em  F  Em Dm  G
これからもきっと感じてく いっしょに思いを感じてく
C G Am Em  F  Em G  C
素敵な仲間と歩いてく 素敵な未来をありがとう

ハーボニーC型肝炎1型 81歳の女性のつぶやき 少しでも元気で長生きして欲しい

2016年07月31日 | C型肝炎ウイルスの治療
 
ハーボニーC型肝炎1型 81歳の女性のつぶやき 少しでも元気で長生きして欲しい
ハーボニー投与 2016年5月6日処方 5月7日開始 7月29日終了した患者さん。
背景はこんな感じ、◎61例目 81歳女性 高齢まてず ダクルスンベ治療中再燃例

C型肝炎で、インターフェロンしてもつらくて、もう絶対治療しないでそのまま寿命が来るまでほっておいて、って診察に通っていた女性。ALTが高くて進行しているし、何かしら治療をした方がいいですよってはなしながら、ネオファーゲンの治療を続けて、少しでも炎症を抑えましょうと、月1回のペガシスの少量(9μg普通量の20分の1を月1回)をしたけど、それでもだるくて断念しておりました。でも、明らかに進行して肝がんのハイリスク群になっている方だったので、少しでも炎症を抑えるチャンスがあるならと、ダクルインザ・スンベプラ併用療法を行いました。途中陰性化してくれてデータも正常化してくれたので、肝がんの芽が少しでも出ない時期が作れたことよかったと思います。
その後、ハーボニーの投与をすることができて今は陰性化しました。
患者さん自身は、
もうこの年なら治らなくていいと思っていたけど、治ったと聞いたら嬉しいもんだね
と、笑顔で話していました。このままSVRになってくれたらいいですね。

もうよくならなくてもいいんだ、このままでいいのさ、といいながら病院に通院する患者さん。本当は元気になれるならなりたいと思っていることはみんなわかっていると思うのですが、高齢だから医療費高いし私なんかにお金かけるのはもったいないしっていうかたもいます。医師の中でも80超えたら、寿命もすぐ来るんだし、それまで肝がんがでなければ、治療しなくてもいいですよねと言う先生もいます。
私は、基本的には、100歳までは人は本来生きられると思っているので、80歳でもあと20年、その間ウイルスの炎症が続けば充分肝がんでちゃいます。そして肝がんになるかも知れないという恐怖感を持ち続けて生きることの悲惨さ。年取って肝がんで死ねるなら寿命という考え方も有るでしょうけど、老衰で寿命をむかえるのと肝がんで寿命をむかえるのどれだけの差があるか、医療費だけでいえば差はないと思うかも知れないのですが、自分が自分の家族がと考えるだけでもコスト以上の意義がある気がしてなりません。
人生の先輩方が、幸せに過ごしてくれる姿を見ながら生きていくこと、それがその後に続くみんなの幸せのためには欠かせないことなのではないかと思えてならないです。
 写真は、高松の山田やっていううどん屋さんの風景です。おいしかったあ。

元気の出る肝臓医療講演会 in 四国 大成功!! 未発症者提訴進まず 徳島新聞2016.7.24記事

2016年07月31日 | 医療講演やイベント
 
 

元気の出る肝臓医療講演会 in 四国 行ってきましたー。
85名の参加でこの間の四国の合同集会では最多数を記録したそうです。原告さん弁護士さんたちの思いが形になった集会とってもよかったです。
前向きに過ごすコツや、原始人食の反応もとてもよかったです。うどんの街なのでどうしようかと思ったけど、実践している人もいて、いろんなこと試しているんだなあと思いました。アーシング体験も10人くらいの方がしてくれて、手がちょっとびりっとする感じがあるとか暖かくなるとか、実感する方がいたようです。とっても楽しい講演会だからって感じで誘い合ってきたんですーっていうかたも、ありがたいです。

今回は、当日の朝作った曲「素敵な仲間」も披露してきました。ちょっとまだ演奏完成していなかったけど喜んでくれたようで(???)よかったです。
その後の交流会も、顔見知りの原告さんたちが沢山いてとても楽しく過ごすことができました。来年は徳島、お呼びかかるといいなあ。

写真は、未発症者提訴進まず 徳島新聞2016.7.24記事です。徳島の原告さんが大坂の小池代表に30日もってきてくれたものだそうです。これからも救われる原告さんが増えてくれたらと思います。

また、インターネットで結ぶ肝臓患者と支援者の会つながりで、kaedeさんタンポポさんの歓迎もあってお昼はうどんしっかりたべてきました。とても嬉しかったです。お二人とも治療が終わってすっかり元気になっていて、元気になるって凄いことだなあと思いました。kaedeさんは安全運転してねとちょっと思ったけど。

全国B型肝炎訴訟基本合意成立5周年記念・四国合同集会
日時 2016年7月30日(午後1時半から4時半)
場所 サンポートホール6階の61会議室
住所 香川県高松市サンポート2-1

第1部 午後1時半から3時くらい 肝臓医療講演 
肝臓を元気にするために!?
B型・C型ウイルス性肝炎は副作用少なく内服で治る時代へ
治った後は脂肪肝対策と肝がんチェックが重要です
演者 肝がん検診団団長 札幌緑愛病院 肝臓センター所長 川西 輝明

演者からのメッセージ
肝がん検診団の取り組みから得た経験を交えてお話したいと思います。
あきらめないで笑顔で長生きしましょう。もっともっといい治療に巡り会えるように。

第1 開会の挨拶    13時30分~ 我妻団長
第2 講演及び質疑応答医師 川西輝明先生 13時40分~14時50分
=休憩=10分
第3 B型肝炎訴訟のあゆみと今後の課題  15時~15時30分
    全国B型肝炎訴訟広島弁護団 我妻団長
=休憩=10分
第4 B型肝炎訴訟に参加した原告の声   15時40分~16時15分
第5 香川県の肝炎対策の現状       16時15分~16時25分
     香川県薬務感染症対策課 結核・感染症グループ 主事 串田有紀       
第6 閉会の挨拶             16時30分
問い合わせ先 全国B型肝炎訴訟・広島弁護団事務局 電話広島082-223-6589
主催全国B型肝炎訴訟、愛媛原告団、香川原告団、高知原告団、広島弁護団
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村