←元の画像はこちらクリックすると大きくなります。
真ん中右斜め上のもわっとしたところがアンドロメダ銀河です
ステラリウムで配置を確認 こんなにアンドロメダは見えませんがもわっとしたところと周辺の星の位置が確認出来ました。
露光時間を延ばして淡いけど星なんだなと確認
黄色い○の所を拡大して撮っているんですねえ。
アンドロメダ銀河が写りましたー。といっても、ピントとかあってないのかも知れないけど。
カシオペアが入る状態でまず写真を撮ってこの辺かなあと位置を確認、時間が経ってだんだんと地平線に近づきます。
建物のアンテナのそばがアンドロメダ銀河だなと目星をつけてその辺を撮りながら星の配置を確認していきます。そして、やっとアンドロメダ周辺の星の並びを捉えることができました。露光時間を30秒にすると星が流れるのでゴーストではない星の配置がわかります。
暗いところだともっと見えるんだろうかなあと思いながら、もわっと写ってくれたのでよかったです。温根湯方面ならもっととれるんだろうかなあと思いながら次にまたチャレンジしたいと思います。
夜撮カメラで高感度にして拡大した画像が下になります。上よりは写ってる感が少しupかなあ。