肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

ビタミンD大事 卵10個で1日分 新型コロナウイルス感染症で重症化しないためにも 改訂

2021年01月06日 | 学会研究会報告新聞記事など
 
 2015年の厚生労働省の日本人の食事摂取基準でいくと上のイラストでした。
 
 
新型コロナウイルスで亡くなる人はビタミンDが足りない人が多かったという報告
充分なビタミンDを体に増やしておくことが大切なようです。日光浴も大事ってことですねえ。感染対策して少なく食べて栄養しっかり(卵もお勧め3個でほぼ1日分のビタミンD補給になりますと書いたのですが、だんだんと1日必要量が増えているので10個になっていました。他の食材と合わせて取りましょう)とってどんどん外に出ましょう。ってことでいいんでないかしらね。2021.1.8追記

以下ケアネットさんからーーーーーーーーーー
COVID-19入院時、ビタミンD欠乏で死亡リスク約4倍 提供元:ケアネット 公開日:2021/01/06
 ビタミンD欠乏症と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の関連は、これまでもさまざまな報告があるが、依然として情報は不足している。今回、ベルギー・AZ Delta Medical LaboratoriesのDieter De Smet氏らが、入院時の血清ビタミンDレベルとCOVID-19の病期および肺炎の転帰との関連を調査した。その結果、COVID-19で入院した患者の59%がビタミンD欠乏症であり、COVID-19による死亡リスクが3.9倍に増加することが示された。American Journal of Clinical Pathology誌2020年11月25日号での報告。
 研究者らは、2020年3月1日~4月7日にAZ Delta General Hospitalに入院したSARS-CoV-2感染(PCR陽性)者186例を対象に、入院時の胸部コンピューター断層撮影(CT)と25(OH)D測定を組み合わせた後ろ向き観察試験を実施した。また、ビタミンD欠乏症(25(OH)D<20ng/mL)が交絡する併存疾患に関係なく生存率と相関するかどうかを調べるために、多変量回帰分析が実施された。
 なお、CT結果による病期は、すりガラス状陰影(初期、病期1)、すりガラス状陰影内部に網状影を伴うcrazy-paving pattern(進行期、病期2)、浸潤影を呈するconsolidation(ピーク期、病期3)とした。COVID-19による肺炎の影響を受けた肺組織の割合は、CT重症度スコア(0~25)として表された。
 主な結果は以下のとおり。
・PCRで確認されたSARS-CoV-2感染者186例が入院し、そのうち男性が109例(58.6%)、女性が77例(41.4%)、年齢中央値はそれぞれ68歳(四分位範囲[IQR]:53~79歳)および71歳(IQR:65〜74歳)だった。
・入院時に測定された結果によると、186例中85例(46%)は病期3(ピーク期)、病期2(進行期)は30%、病期1(初期)は25%で、男女比に差は見られなかった。
・186例中109例(59%)は、入院時にビタミンD欠乏症(25(OH)D<20ng/mL)であり、男性では67%、女性では47%だった。
・男性患者では、CTによる病期が進むにつれて徐々に25(OH)Dの中央値が低くなり、ビタミンD欠乏率は、病期1の55%から病期2では67%、病期3では74%に増加した(p=0.0010)。一方、女性患者ではそのような病期依存の25(OH)D値変動は見られなかった。
・入院時の25(OH)D値と死亡率の関連を調べた結果、COVID-19患者186例のうち、27例(15%)が死亡し、そのうち67%が男性だった。
・死亡した患者は生存者と比べて、年齢(中央値:81歳vs.67歳、p<0.0001)、慢性肺疾患有病率(33% vs.12%、p=0.01)、冠動脈疾患有病率(82% vs.55%、p=0.02)、CT重症度スコア(15 vs.11、p=0.046)が高く、25(OH)D値(中央値:15.2 vs.18.9ng/mL、p=0.02)は低かった。
・二変量ロジスティック回帰分析によると、死亡率は年齢の上昇(オッズ比[OR]:1.09、95%信頼区間[CI]:1.03~1.14)、CT重症度スコアの上昇(OR:1.12、95%CI:1.01~1.25)、慢性肺疾患の存在(OR:3.61、95%CI:1.18~11.09)、およびビタミンD欠乏症の存在(OR:3.87、95%CI:1.30~11.55)とは独立して関連しており、性別、糖尿病および冠動脈疾患の有病率、CTによる病期とは関連していなかった。
 著者らは、「本研究は、慢性肺疾患、冠動脈疾患、糖尿病など、ビタミンDの影響を受ける併存疾患とは無関係に、入院時のビタミンD欠乏症とCOVID-19起因肺炎による死亡率との関連を示した。これは、とくにビタミンD欠乏症の患者を対象とする無作為化比較試験の必要性を強調し、SARS-CoV-2パンデミックの安全かつ安価で実施可能な軽減策として、世間一般にビタミンD欠乏の回避を呼びかけるものだ」と結論している。(ケアネット 堀間 莉穂)
原著論文はこちら
Smet DD, et al. Am J Clin Pathol. 2020 Nov 25;aqaa252.[Epub ahead of print]

2021年の肝がん検診の予定 是非ご活用下さい 2021.1.6変更

2021年01月06日 | 肝がん検診
 
肝がん検診の2021年からの予定案ができました。活用いただければ幸いです。

検診の日程・場所・受付開始日・締切日については以下の通りです。
お申込みの受付期間は1カ月前から開始、2週間前締切りとしています。
(電話でのご相談も可能です)

2021年日程 実施地域 会場 受付開始日 受付締切日 と並んでいます。
2月21日(日) 札幌市(桑園) 水色の木もれ陽研修センター 1/21 2/4
4月17日(土) えりも町 えりも町役場保健センター 3/18 4/1
4月18日(日) 帯広市 帯広中央病院 3/18 4/1
5月29日(土) 新篠津村 新篠津村保健センター 4/29 5/13
5月30日(日) 滝川市 滝川市保健センター  4/29 5/13
6月12日(土) 遠軽町 保健福祉総合センター 5/13 5/27
6月13日(日) 北見市 北見消化器クリニック 5/13 5/27
7月24日(土) 枝幸町 枝幸町保健福祉センター 6/24 7/8
7月25日(日) 稚内市 稚内市保健福祉センター 6/24 7/8
7月29日(木) 札幌市(桑園)水色の木もれ陽研修センター 7/1 7/15
9月25日(土) 斜里町 総合保健福祉センター 8/26 9/9
9月26日(日) 上川町 保健福祉センター 8/26 9/9
10月23日(土) 厚沢部町 厚沢部町保健福祉センター 9/23 10/7
10月24日(日) 北斗市 七重浜住民センター 9/23 10/7
11月3日(水) せたな町 せたな町健康センター 9/30 10/14
11月13日(土) 苫小牧市 苫小牧市民会館 10/14 10/28
2022年日程
2月20日(日) 札幌市(桑園)水色の木もれ陽研修センター 1/20 2/3

検診日程・場所・受付開始日・締切日については上表をご参照下さい。
・検診のご予約、お問合せ:電話番号 011-728-1008 肝がん検診団事務局まで
 お願いします。
 不在にすることもありますので留守番電話になる場合があります(土日祝日休み)。
 平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録音して下さい。後ほど事務局より
 折り返しお電話いたします。
・検診費用は6,000円ですが、各市町村の助成制度により費用が異なりますので事務
 局までお問い合わせ下さい。
・受付期間終了後に検査時刻や注意事項などを記載した予約票、問診票を送付します。
 問診票は表面のみ記載し、検診当日予約票と一緒に受付窓口へご持参下さい。万が一
 検診日の3日前までに予約票が届かない場合は事務局に再度お電話をお願いします。

2020年12月16日更新(2021年度日程などを追加)

2020年度の肝がん検診予定 
 石狩地区 札幌市(桑園)
○検診日時 2021年2月21日(日) 午前9時~午後3時(受診者数により変動します)
○検診場所 水色の木もれ陽研修センター
 住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1 桑園メディカルプラザ3F
 お問合せ 電話番号;011-728-1008
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着100人
○受付期間 2021年1月21日(木)〜2021年2月4日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録音
 して下さい。後ほど事務局からご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(月土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一2月17日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

2021年度の肝がん検診予定
1.日高地区 えりも町
○検診日時 2021年4月17日(土) 午前8時~午後2時(受診者数により変動します)
○検診場所 えりも町役場 保健センター
 住所 幌泉郡えりも町字本町206
 TEL 01466-2-4630(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 6,000円(えりも町民の方は3,000円で受診できます)
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人
○受付期間 2021年3月18日(木)〜2021年4月1日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み絡下さい。留守電の場合は平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を
 録音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一4月14日(水)までに
 郵便が届かない場合は事務局に電話をお願いします。

2.十勝地区 帯広市
○検診日 2021年4月18日(日) 午前8時半~午後2時半(受診者数により変動します)
○検診場所 帯広中央病院
 住所 帯広市西7条南8丁目1-3
 電話 0155-24-2200(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人
○受付期間 2021年3月18日(木)〜2021年4月1日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を
 録音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一4月14日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

3.石狩地区 新篠津村
○検診日時 2021年5月29日(土) 午前9時半~12時(受診者数により変動します)
○検診場所 新篠津村保健センター
 住所 石狩郡新篠津村第47線北13番地
 電話 0126-57-2111(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 3,000円(村民は助成制度適応で3,000円で受診できます)
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着30人
○受付期間 2021年4月29日(木)〜2021年5月13日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一5月26日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

4.空知地区 滝川市
○検診日時 2021年5月30日(日) 午前10時~午後2時(受診者数により変動します)
○検診場所 たきかわ文化センター
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人
○受付期間 2021年4月29日(木)〜2021年5月13日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008  
 受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一5月26日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

5.オホーツク地区 遠軽町
○検診日 2021年6月12日(土) 午前8時半~午後1時(受診者数により変動します)
○検診場所 遠軽町保健福祉総合センター げんき21
 住所 紋別郡遠軽町1条通北1丁目
 電話 0158-42-4813(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 6,000円(遠軽町民の方は実質1,700円で受診ができます)
 ※遠軽町民の方には料金の助成がありますので、当日は印鑑と口座番号のわかるも
  のをご持参下さい。後日、口座振込により助成金4,300円が支払われます。
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人(助成が受けられる人数は最大で40名まで)
○受付期間 2021年5月13日(木)〜2021年5月27日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一6月9日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

6.オホーツク地区 北見市
○検診日 2021年6月13日(日) 午前8時~午前11時半(受診者数により変動します)
○検診場所 北見消化器クリニック
住所 〒090-0024 北海道北見市北4条東3丁目14
電話番号0157-23-6560(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 6,000円(北見市民の方は実質4,000円で受診ができます)
 ※北見市民の方には料金の助成がありますので、当日は印鑑と口座番号のわかるも
  のをご持参下さい。後日、口座振込により助成金2,000円が支払われます。
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人(助成が受けられる人数は最大で50名まで)
○受付期間 2021年5月13日(木)〜2021年5月27日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一6月9日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

7.宗谷地区 枝幸町
○検診日時 2021年7月24日(土) 午前8時~午後1時(受診者数により変動します)
○検診場所 枝幸町保健福祉センター
 住所 枝幸郡枝幸町北栄町1474-1
 TEL 0163-62-4652(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 6,000円(枝幸町民の方は5,000円で受診ができます)
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人
○受付期間 2021年6月24日(木)〜2021年7月8日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一7月21日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

8.宗谷地区 稚内市
○検診日時 2021年7月25日(日) 午前8時半~11時(受診者数により変動します)
○検診場所 稚内市保健福祉センター
 住所 稚内市中央4丁目16番2号
 TEL 0162-23-4000(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人
○受付期間 2021年6月24日(木)〜2021年7月8日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一7月21日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

9.石狩地区 札幌市(桑園)
○検診日時 2021年7月29日(木) 午前9時~午後2時(受診者数により変動します)
○検診場所 水色の木もれ陽 研修センター
 住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
 TEL 011-728-1008
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人
○受付期間 2021年7月1日(木)〜2021年7月15日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一7月26日(月)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

10.オホーツク地区 斜里町
○検診日時 2021年9月25日(土) 午前9時~12時(受診者数により変動します)
○検診場所 斜里町総合保健福祉センター
 住所 斜里郡斜里町青葉町40-2
 電話 0152-22-2500(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人
○受付期間 2021年8月26日(木)〜2021年9月9日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一9月22日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

11.上川地区 上川町
○検診日時 2021年9月26日(日) 午前8時半~10時半(受診者数により変動します)
○検診場所 上川町保健福祉センター
 住所 上川郡上川町北町114番地1
 電話 01658-2-2371(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人
○受付期間 2021年8月26日(木)〜2021年9月9日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一9月22日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

12.渡島桧山地区 厚沢部町
○検診日 2021年10月23日(土) 午前8時~午後2時(受診者数により変動します)
○検診場所 厚沢部町保健福祉センター
 住所 桧山郡厚沢部町新町181ー6
 電話 0139-64-3311 
○検診費用 対象者 6,000円(厚沢部町民の方は3,000円で受診できます)
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人(助成が受けられる人数は最大で50名まで)
○受付期間 2021年9月23日(木)〜2021年10月7日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一10月20日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

13.渡島桧山地区 北斗市
○検診日 2021年10月24日(日) 午前8時半~12時(受診者数により変動します)
○検診場所 北斗市七重浜住民センター
 住所 北斗市七重浜2丁目32番25号
 電話 0138-49-2356(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人
○受付期間 2021年9月23日(木)〜2021年10月7日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一10月20日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

14.胆振地区 苫小牧市
○検診日 2021年11月13日(土) 午前10時~12時(受診者数により変動します)
○検診場所 苫小牧市民会館
 住所 苫小牧市旭町3丁目2番2号
 電話 0144-33-7191(場所の確認用のものです。問合せには使用しないで下さい)
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着30人
○受付期間 2021年10月14日(水)〜2021年10月28日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。
 後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み) 
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一11月10日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

15.桧山地区 せたな町
○検診日時 2021年11月3日(水) 午前8時~12時(受診者数により変動します)
○検診場所 せたな町健康センター
  住所 せたな町北檜山区徳島63番地1
  TEL 0137-84-5984
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 先着50人
○受付期間 2021年9月30日(水)〜2021年10月14日(木)
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み) 
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一11月10日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

16.石狩地区 札幌市(桑園)
○検診日 2022年2月20日(日) 午前9時~午後3時(受診者数により変動します)
○検診場所 水色の木もれ陽研修センター
 住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1 桑園メディカルプラザ3F
 お問合せ 電話番号 011-728-1008
○検診費用 対象者 6,000円 当日承ります
○検診内容 問診、採血、腹部エコー、肝臓専門医による療養相談
○予約申込 100人
○受付期間 2022年1月20日(木)から2022年2月3日(木)(締め切り後は要電話)
 受診のお勧めの封書が送られた方は返信ハガキで、そうでない方はお電話にてお申
 し込み下さい。留守電の場合は、平日の日中に連絡の取れる電話番号とお名前を録
 音して下さい。後ほどこちらからご連絡いたします。
○お問い合わせ先 肝がん検診団 事務局
  電話番号 011-728-1008
  受付時間 午前9時~午後5時 留守番電話対応(土日祝日休み)
 受付期間終了後に受診時刻などの記載した予約票、問診票を発送します。問診票は
 表面のみ記載し、予約票と一緒にご持参して下さい。万が一2月16日(水)までに
 郵便が届かない場合には事務局にお電話をお願いします。

今日のお月さん CANON EOS X9にて

2021年01月06日 | 
 


朝目が覚めると窓から月が見えていましたー。晴れてるー。マイナス10度でした。
CANON EOS X9の250mmズームにて撮影。明るいのでISO100、1/250で撮影してこのくらい。寒かったのでちゃっちゃと窓枠にのせて手で固定して撮影。ピントあったままだったから助かったあ。