北海道肝炎医療コーディネーター バッジ来ました 2017年11月11日 | 肝炎救済に関連して 先日、研修を受けてきたスタッフが受講証とバッジが来たと報告くれました。 肝臓クリニック札幌のスタッフは、ほぼ全員受けてくれたので、みんなバッジをつけています。あ、私は医師なのでないけど。肝臓専門医です。こう言うの来ると楽しい気持ちになりますねえ。あちこちで研修を受けた方が増えてくれるといいですねえ。 « 骨や血管を元気に!脂肪肝対... | トップ | クリスマスツリー まだ途中だ... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (いちこ) 2017-11-14 13:36:36 こんにちは。こんなバッジがあるんですね。実は臓器移植推進のグリーンリボンの、クルマに貼るマグネットやステッカーを探しているのですがなかなか見つけられません。今 現在のステッカーのタイプでは無くて、リボンのみを形どったタイプのものを探しているのですが…もう製造してないのかもですね。 返信する そうでしたか (Kawanishi) 2017-11-15 10:02:13 いちこさん こんにちはバッジ、いろんなのがありますよね。私の方もそちらはしらなくて。。。あるといいですね。 返信する Unknown (ひでほ) 2017-12-23 11:13:46 茨城はないみたいですが、先日国府台病院の肝臓病教室いったら千葉県では、講習とテストがあるみたい。森田健作知事の名前入りでそれはバッジではなくコーディネーター証みたいなやつらしいです。更新の講習があるみたいだけどテストがあるんですねえ。簡単らしいけど・・・・ 返信する おおおおお (Kawanishi) 2017-12-23 17:30:21 ひでほさん こんにちは地区によってやり方はいろいろあるみたいですが、肝炎についての理解が広がってくれることはありがたいですよねえ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんなバッジがあるんですね。
実は臓器移植推進のグリーンリボンの、クルマに貼るマグネットやステッカーを探しているのですがなかなか見つけられません。
今 現在のステッカーのタイプでは無くて、リボンのみを形どったタイプのものを探しているのですが…
もう製造してないのかもですね。
バッジ、いろんなのがありますよね。
私の方もそちらはしらなくて。。。あるといいですね。
地区によってやり方はいろいろあるみたいですが、肝炎についての理解が広がってくれることはありがたいですよねえ。