肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

脂肪肝・脂肪肝炎の方の初診から通院の作戦 2019.6.7作成

2019年06月07日 | 脂肪肝・脂肪肝炎
 
 

  ←大きく見たい方はこちら

開業してから、脂肪肝の方を診察する機会が増えていままでと脂肪肝に対する認識が変わってきました。2019.6.7作成
お酒を飲んでいないのに脂肪肝になる。このことを知ってびっくりされる方が結構います。
採血尿検査エコー検査を最低限受けていただいています。先ずは肝臓に脂肪肝以外の病気が無いことを確認して行くのが大切。
血液データでは、健診で肝臓が引っかかってくる方が多いので、AST、ALT、γGTPなどが異常値になってる方が多いですが、コレステロールや尿酸値、血糖値などが高い方もいます。新たに他のデータもあがっていることを知る方もいて頑張らないとって思う方が多いですね。正常値の方もいるのですが、正常値でも食事療法をはじめるとデータの改善があります。
データの目標は,AST、ALTの20前後、それが達成できてる人は、コレステロールや尿酸値の正常化まで目指しています。

次の二つを初めて診察に来た方にお話ししています。

1.1日玉子を二つ以上食べること。(玉子が苦手な方はチーズや納豆、魚や鶏豚牛をと)
 玉子は肝臓を元気にしてくれる、いろんな臓器を元気にしてくれる事も言われてきています。
 アレルギーの方や家族性コレステロール血症などがある方は主治医の指導にしたがって下さい。
2.でんぷん質を減らす(ご飯パン麺の主食を1日1回以上休めるときは休む)。
 でんぷん質を減らすと肝臓の負担を取ってくれる。アルコールといっしょで今の日本の食生活では負担をかけているため。
 砂糖や塩は味付けとして使う分には美味しく食べる上で大切なので最初は制限しないで下さいと話しています。
 ご飯とパンと麺から遠ざかるにはおかずを美味しく食べないと辛いですから。

おなかが空いたら我慢しないで,玉子やチーズ納豆などでんぷん質以外の物を食べるように(これ結構最初言い忘れるんだけど)

そして、玉子の話しと野菜スープについて書いている参考資料を渡します。
患者さんによっては、3食とも交換したり、野菜スープ毎日という強者もいますが、一食でもいいので、野菜スープも週1回でもいいので、先ずは今までの食生活にプラスなにかをするってことができればOKと思っていきましょうと話しています。

運動は、体調を整えるために歩くくらいから始めて下さい。体重を減らす目的でやると膝や腰を痛める方が結構います。体重が増えた状態で運動を急にするのは避けて下さい。自分もそうだったのでと話しています。

アルコールを毎日ビール500ml以上飲む方についてはアルコールは週二日以上続けて休む。を追加しています。

1カ月後くらいに、採血検査に来てもらいます。なんせ最初にいろいろ話しているので患者さんも頭が飽和してきちゃってることも多いので、どこができてるか確認して行きます。
最初は体重は減らない方が半分くらい、逆に増える方が1%くらいいます。
増える方はご飯の量は減らさず玉子だけ増やすパターン、しかし肝機能やコレステロールが改善してることがほとんど。
体重に変化がなくても食生活を変えるだけで、血液検査上は効果が出るので驚かれる方が多いです。
なので、体重だけで食事療法を行うのとは違って毎回血液検査でよくなったところを確認出来るのが医療機関のすごいところだなとあらためて認識している自分がいます。数値の改善の仕方も一桁のこともあるのですが、毎月見ていくとちゃんと改善している人がほとんど。今まで誤差だろうなんて簡単に思っていたのですが、ちゃんと数値にでているのだとあらためて驚いてる自分がいます。
どのデータから改善してくるかは人によって違います。この違いがどこから来るのかまだ私の分析ではわからないのですが。食べてる内容やおなかのいっぱいになる感じ、運動の量などいろんな因子が関わっていると思います。どちらにしても、大体は最初に提示した食事療法をさらにステップアップしていくことで改善してくる方が多いです。

第一段階の玉子を食べることができる、でんぷん質のご飯パン麺を一食ぬくことができる方は意外と簡単にデータの改善が続きます。それでも効果が出なくなってきたら
第2段階 腹八分目七分目を目指せるなら目指す
玉子の量を増やす、ご飯パン麺をぬく回数を増やす、食事の回数を3回から2回にしておなかが減らないように間食をするなどを織り交ぜていきます。
自主的に運動を始める方は、負荷が強くすぎないように膝腰に気をつけるよう話します。

最終的に全てのデータが基準値に入って、肝臓のAST、ALTが20前後まで来た方は、2ヶ月、3ヶ月おきと間隔を開けていきます。開けていく過程でデータが再度悪化する場合は間隔を短くして習慣化を目指します。本当に基準内(AST、ALT20前後を含めて)に入って肝臓が余裕がでてくると少しくらいアルコールを飲む量が増えてもちゃんと肝臓は頑張ってくれるようになる。それを楽しみに通院をしましょうと話しています。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脂肪肝 (ppp)
2021-02-09 22:17:50
血液検査でγGTP120 クレアチニン1.2 脂肪肝と言われました。食事療法をと言われましたが野菜は非常に苦手で人参キャベツかぼちゃ玉ねぎがかろうじて食べれるくらいです。生野菜はすべて食べれません。
野菜スープはこの材料のみで作っても効果があるでしょうか?また、どのくらいの頻度で食べればよろしいでしょうか?(1日3回?1日1回?)すみませんがアドバイスおねがいいたします。

返信する
PPPさんへ (Kawanishi)
2021-02-10 08:11:29
野菜スープの問合せありがとうございます。特に制限はないです。自分で頑張れる範囲で無理しないでできるところから始めて下さい。週1回とかでもできるところからでしていただければと思います。
返信する
Unknown (ppp)
2021-02-10 10:03:36
お返事・アドヴァイスありがとうございます。
これから頑張っていこうと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。