肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

タンポポ いっぱいになっていました

2010年05月21日 | 花、植物、風景

朝寒くてタンポポが開いてないことが多かったんだけど、今日は少し開いてタンポポ原になっていました。本格的に春を実感するのは私はタンポポなんですよねえ。でも、タンポポって本当は夏の花って、なってたような気がする。

B型肝炎訴訟 4周年集会行きましょうー その前に交流会するかな?

2010年05月21日 | 肝炎救済に関連して
B肝訴訟東京原告団の岡田さんから情報です。私も支援者として肝がん検診団として参加します。お会いしましょう。
当初、6月9日夕方に予定されていた4周年集会ですが、日付が一日前倒しとなり、6月8日に変更されました。
よろしくお願いいたします。

4周年集会「最高裁から4年・・・」
【日時】6月8日(火)午後6時半~8時半
【場所】全国町村会館(千代田区永田町1丁目11番35号)
 地下鉄有楽町線及び南北線、永田町駅3番出口、徒歩2分
 電話03-3581-0471、
【内容】和解をめぐる最新情勢報告・国会議員の御挨拶・支援者からの激励挨拶等

可能なら午後3時半から5時半まで交流会してみませんか。
品川プリンスのカフェレストラン24っていう喫茶店を考えようと思います。
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

厚労大臣 長妻大臣とB型肝炎訴訟原告 面談

2010年05月19日 | 肝炎救済に関連して

5月18日午後6時から、B型肝炎訴訟の和解に向けて、これからよろしくお願いします。って感じの面談でした。少しでも謝罪の言葉があるかと原告さんたちは期待していました。きっと国はわかってくれると信じて面談に参加していたんです。しかし大臣からは、期限や内容など具体的な発言がないばかりか、日本全国から体調の悪い中集まった原告さんにねぎらいの言葉すらなかったのは、残念でした。立場上言えないのですと段取りしてくれた議員さんが説明してはいましたが、原告さんの思いに少しでも応えてくれたら、みんな国を信じられるのになあと思う感じでした。

北海道から、入院中であった高橋さんの病状を診るために同行しましたが、取材を精力的にこなしている体調不良の高橋さんを見てると本当にみんなの思いを叶えるためにがんばってるなあと涙がうるうるしてくる自分でした。
面談の最中は、前の席の方に白衣を着て背中を向けて座っているので、テレビだとすぐわかるかも知れません。

面談の準備には福田衣里子さんもいて、美馬先生の注射器肝炎の本を手渡してきました。注文してたんだけどなかなか来なくてと喜んで受け取ってくれたのはうれしかったです。

国は7月までに原告や原告になれない肝炎患者、ウイルス肝炎患者すべてに希望を与える対策を提示してくれたら本当にうれしいんですけどね。

写真は、道新の朝刊一面にのった記事、下は夜食事に行った居酒屋さんの出してくれた水、焼酎のボトルに入っていて、水なのにお酒みたいに見えて、おしゃれな感じがしました。
 

ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

18日 厚労省大臣とB型原告面会か 医療スタッフで行きます。

2010年05月18日 | 肝炎救済に関連して
18日、厚労大臣とB型の原告さんがあうって事で、入院中の患者さんもいることから医療スタッフとして同行することになりました。しんどい病気の人たちが、動かなくてはいけないのも本当に何とも切ない話です。みんなが少しでも気持がらくになるよう一緒に行ってきます。

今日は、5月18日、B型肝炎訴訟の原告が、厚労省大臣と面会があります。
入院中の患者さんが行くと言うことで、予定を調整して、医療班として川西も同行します。ニュース等で大きく取り上げてもらえたら、うれしいですね。

北海道はやっと春らしくなってきましたが、東京は暑そうですね。患者さんたちが元気でいられるよう、一緒に過ごせればとおもます。

みなさんの、この間の経験、アドバイス、いろんな形でこの運動にも大きな力を与えてくれています。是非、みなさんのウイルス肝炎患者救済の思いを引続き強くイメージして応援して下さい。
いろんな方法をいろんな方向からアプローチして来たからこそ出来たことがいっぱいです。

肝炎患者が救済され、日本がさらにいろんなことで豊かな国になっていくこと心から望んでいきたいと思います。
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

注射器肝炎 誰も語らなかった医原病の真実 著者 美馬聰昭

2010年05月17日 | 肝炎救済に関連して

肝がん検診の生みの親である、美馬聰昭氏が、注射器肝炎という本を書き上げました。5月5日発売です。是非お買い求め下さい。
日本における肝炎問題に関わってきた美馬氏の取り組みがとてもわかりやすく書かれていて、これから肝炎問題を解決するために何をすべきかを考えていくのに役立つと思います。2010.4.27更新

注射器肝炎 誰も語らなかった医原病の真実
美馬聰昭著
桐書房
四六判 定価1575円(税5%)
 
【目次から】
第部 B型肝炎と集団予防接種    
第1章 B型肝炎との出会い/第2章 B型肝炎はなぜ広がったのか
第3章 B型肝炎と裁判
第部 C型肝炎と注射器
第1章 C型肝炎の疫学調査/第2章 興津肝炎の疫学調査と考察の改ざん
第3章 猿島肝炎の真実/終章 いつまで国民を騙し続けるのか

ISBN978-4-87647-765-4
桐書房でも注文が出来るようです。

ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村