肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

○FMアップル B型肝炎訴訟応援枠 2018年12月17日月 午後4時から30分にいってきました

2018年12月20日 | FMアップル ニュースJapan
181217FMアップル大野きよしこの夜

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○FMアップル B型肝炎訴訟応援枠 2018年12月17日月 午後4時から30分にいってきました
FMアップルでのB型肝炎訴訟応援放送も午後4時から有ります。
http://www.ustream.tv/channel/8155634
エリア外はインターネットで見れますので是非生中継みてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝がん検診団では各地での医療講演を実施、脂肪肝や脂肪肝炎、肝炎の最新治療や食事の重要性、肝がん検診を知っていただくことをメインに活動を継続しています。
原告団からは大野さん来てくれました。

今年を振り返って
肝炎のウイルス検査の啓発活動からはじまって、健康まつりや肝炎デーなどの活動
助成制度の作成にあたってのお礼、遺族の交流会などを行ってきた。
札幌駅や道庁での活動も実現した。

B型肝炎やC型肝炎の薬のデータの蓄積、より多くの患者さんの救済へつながる。
脂肪肝炎について知ってもらう活動が増えてきている。

先日少しの運動2分くらいでも十分効果があるというアメリカの運動のガイドラインがありました。ちょっとでも運動心がけてみるといいですねえ。
肝がんは糖尿病の悪性腫瘍死亡の一番になっています。糖尿病のある方は要注意です。
膵がんにも腹部エコー検査が有用って話しがためしてガッテンで流れていました。
世界では肝がん死亡率が肺がんに次いで二位になっている。国際的には非常に重要な病気になっていてアジア圏が多い。
線維化が肝がんのリスクに重要ということが脂肪肝炎でもわかってきている。エコーで肝臓の硬さのチェックも受けられるようになってくるので是非1度受診してほしいです。

脂肪肝エコー無料体験が好評です。やってみたことない人が気軽に受けて必要な方に
は受診をすすめていけるので、効果的です。桑園の水色の木もれ陽研修センターで行
います。問合せは011-728-1008へ
NBNCの肝がんが増えてきていて、脂肪肝が非常に重要になってきています。
健診などでうがたいがあった方は是非一度専門医に診てもらいましょう。

原告活動交流会
12月4日 日鋼記念看護大学
12月14日 札幌勤医協看護学校
12月17日 北海道科学大学 薬学部

○第3回中国四国原告交流会 in 米子 110名参加
日時 2018年12月1日から2日
場所 米子ワシントンホテルプラザ
講演は14:00~1時間くらい
脂肪肝がなぜ命に関わるのか?
だれもが脂肪肝になり得る時代を生きるために!

○元気で長生き医療講演 in 札幌 6名参加
テーマ インフルエンザや風邪の予防
日時 2018年12月6日(木)午後2時から1時間
場所 水色の木もれ陽 研修センター
啓発活動 全道各地 いろんな集まりで声をかけていただければありがたい。

今後の予定
患者講義 
12月25日と1月8日日赤北海道看護大学
原告交流会 オレンジ会 ということで案内
全国B型肝炎訴訟 北海道地方裁判所
全国B型肝炎訴訟 北海道弁護団事務局
011-231-1941

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気で長生き医療講演 in 札幌
テーマ 骨と血管を元気に
講師 肝臓クリニック札幌 肝臓専門医 川西医師
日時 2019年1月10日(木)午後2時から1時間
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
参加無料 申し込み不要です
問い合わせ先 
肝がん検診団(留守番電話) 011-728-1008
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

肝がん検診は
2月17日(日)札幌
問い合わせ先は、011-728-1008。肝がん検診団の留守番電話になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンガーソングライターあきのギター弾き語り付きは きよしこのよる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境線 鬼太郎列車 鬼太郎づくし

2018年12月19日 | 花、植物、風景
 
 
 
 
 
 
水木しげるロードのリニューアルに伴って、JR堺線の列車が更新してるそうです。
米子駅からの移動や米子空港での時間が楽しく過ごせました。梨ソフトも美味しかったなあ。
電子マネーが使えないのでスイカなどのかたは切符を買うのを忘れないようにして下さい。
あちこちに鬼太郎の世界が広がっていて、これはこれでゆっくり見たかったですねえ。鬼太郎好きの方には溜まらないと思います。
境港市観光ガイドhttp://www.sakaiminato.net/c817/map/youkairesshazikokuhyou/v127/

ウイルス性肝炎の制度 北海道版 平成30年12月1日から改善する部分あり

2018年12月18日 | 肝炎救済に関連して
 
 

   ← 大きく見たい方はこちら
肝硬変や肝がんで道の制度を利用されいてた方も症状が思い方には国の制度が適応となり負担が軽くなる場合はそちらを利用することがすすめられていくようになります。
北海道は以前からこの部分は先進的に取り組んでいたので、国の制度でさらに患者さんが助かるようになってくれるといいですね。

カシオペアと天の川うつしてくれました

2018年12月16日 | 
 
 画像処理で星を強調
 
 画像処理強調前
  ← 大きく見ていただけると細かいところがよく見えます。
カシオペア座は画像処理をして天の川がよく見えるようにするとが星の海に埋もれていますが、真ん中へんにあります。天の川いっぱい星があるんですねえ。

日御碕灯台と鰐淵寺から宍道湖みながら松江城見て米子へ

2018年12月14日 | 花、植物、風景
 
 
 
 鰐淵寺を先にアップ
     ←大きく見たい方はこちら
 
 ←パノラマ風景はこちら
出雲大社を見た翌日朝から米子市への移動。日御碕灯台を経由して鰐淵寺へ、道がすごい狭いです。レンタカーなのでいつものパジェロよりは狭い道大丈夫でしたが、対向車がほとんどいない時間帯で比較的スムーズに走れました。鰐淵寺は駐車場から15分くらい?歩くので、時間に余裕を持っていった方がいいですねえ。すぐつくかと思ってたら時間が無くなっていました。松江城見る時間が無くなってました。宍道湖も広かったです。あはは。道路から見て終わりにしたけど。それが正解と後から現地の方に言われました。

石見銀山(いわみぎんざん)巡り 侮っていました

2018年12月13日 | 花、植物、風景
 
 
 この地図を見て、どこなんだろう、この上の方ならかなり歩くなとちょっと覚悟しました。
 
出雲大社に行ってから石見銀山へ行ってきました。
北海道は観光地に行くとだいたい駐車場についてちょっと歩けばつくので、石見銀山もそのつもりで行ったら、4時前くらい現地に行くとなんだか場所がよく分からない、道路に書いてる駐車場って書いてるところに行くと石見銀山世界遺産センターって所につくのだけど、どうもそこは石見銀山の解説をしてるだけで本物ではないようで、なびを信じて行ってみると石見銀山の駐車場って所に到着。駐車場に地図があってどこが中心の場所かよく分かららず。。。ま、ここから歩けばわかるべとてくてくしてると、ガイドボランテアという看板を発見。すみません、ガイドってお願いできるのですかと聞いてみたところ、これから行くの?歩くと45分くらいかかるから入れる時間に着くのはちょっと難しいかもって。地図を見せてくれてここが坑道なんですと。えー、そんなに歩くんですかとびっくりしてると、レンタルサイクルがありますからそれならきっと間に合いますと、早速レンタサイクル屋さんへ行き、電動サイクルを借りました。先日の転んだのを思い出しましたが今度はブレーキの使い方思いだしていたので大丈夫。ちょっと坂でしたが、電動サイクル流石です。ちょっと筋肉痛になるくらいですいすい行けました。
途中紅葉も綺麗で、時間があればてくてく案内を聞いてあがっていくのはいいんだろうなあと思いました。自転車だと15分くらいで到着。帰りは下りなので楽ちんでした。
銀山は人がやっと通れるような所を掘り進んでいたのがよく分かります。進路の方は人が歩くに充分な幅でしたが頭は気を付ける場所が何カ所かありました。なかなか見ることがない場所なので勉強になりました。
交流会の時に出雲大社と石見銀山2カ所行ってきましたと話したら、それは2日がかりで行くルートだねえって、確かに駆け足だったわ。あはは。

出雲大社 2018.11.30

2018年12月12日 | 花、植物、風景
 
 
 
 
 
 
 
中国四国全国B型肝炎交流集会の前日寄ってきました。付近はどこからでも出雲大社に行けるようにルートの看板が沢山、わかりやすいです。
大きな神社です。縁結びの神さま、因幡の白ウサギの舞台でもあるので、うさぎさんの像が沢山ありました。大きなしめ縄のイメージが私にはあるのですが、パワー頂いて来ました。
出雲そばもしっかり頂いて来ました。美味しかったですー。

ちょっとの運動でも健康に役立つって嬉しいですねえ。

2018年12月10日 | 学会研究会報告新聞記事など
 
 写真は島根県の鰐淵寺(がくえんじ)の紅葉、階段を上っていきます。
ちょっとの運動でも健康に役立つって嬉しいですねえ。

診療をしているとからだにいい運動の程度ってよく聞かれます。私の場合は体重が増えた人が急にはじめると膝や腰に負担が強いので、あるく程度から始めて下さいと話しています。
そして、ちょっとでもいいので動かないよりは動いた方がいいので運動でやせようと考えるより体調を整えよう位の所から初めて、運動を増やしたくなってきたら少しずつ増やしていって下さいと話しています。
よく20分以上運動した方がいいとか聞くのですがと時間や強度について聞かれますが、もちろん可能ならそれを勧めていますが、今までしていなかったのなら、1分でも2分でもちょっとでもすることで今までしてなかったことから比べたら遥かにいいのでやってみてほしいし、あるいたりするのであれば可能なら公園など自然の中に近い環境をルートに入れたりしてみて下さいと話しています。

そんな、ちょっとの運動の効果を有益と分析してるアメリカの身体活動ガイドラインの報告です。
アメリカでは運動不足が早期死亡の10%の原因をしめてて、年間10兆円を必要としてるという試算があるそうです。
そのポイントは以下
・短時間の運動でも頭がすっきりして不安感が軽減するほか、よく眠れるようになり、血圧値や血糖値が改善するといった効果が得られる。
・定期的な運動で脳の健康が向上し、8種類のがんの発症リスクが低減し、体重増加を抑えられる。
・運動をすると変形性膝関節症や高血圧、2型糖尿病、不安や抑うつなどの慢性疾患が改善される。
・運動するとさらに、認知症や多発性硬化症、注意欠陥多動症(ADHD)、パーキンソン病などの患者の脳機能の改善にも役立つ。
運動したくなってきたらちょっとやってみましょうー。

以下ケアネットさんからーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「たった2分の歩行でも健康に有益」、米国の身体活動ガイドライン
提供元:HealthDay News* 公開日:2018/12/07
*

 これまで米国の身体活動ガイドラインでは、運動は10分以上継続することが推奨されてきた。しかし、米国心臓協会年次集会(AHA
2018、11月10~12日、米シカゴ)で発表された最新版のガイドラインでは、たった2分程度の歩行であっても運動することは健康に有益とする見解が示された。このガイドラインの詳細は「Journal
of the American Medical Association(JAMA)」11月12日オンライン版に掲載された。
 米国保健福祉省(HHS)のAdm. Brett
Giroir氏によると、米国では早期死亡の原因の10%を運動不足が占め、4人に1人が運動不足を解消すれば約7万5,000件の死亡を回避できるという。HHSの調べでは、週当たりの推奨運動量を実行しているのは男性では26%、女性では19%、10歳代の若者では20%に過ぎない。同氏は、運動不足による医療コストは年間で10兆円を超えると指摘している。
 身体活動ガイドラインの初版は2008年に発行された。今回の改訂版でも科学的エビデンスに基づき、身体活動は短期的にも長期的にも健康に有益であることが示されている。そのポイントは以下のとおり。
・短時間の運動でも頭がすっきりして不安感が軽減するほか、よく眠れるようになり、血圧値や血糖値が改善するといった効果が得られる。
・定期的な運動で脳の健康が向上し、8種類のがんの発症リスクが低減し、体重増加を抑えられる。
・運動をすると変形性膝関節症や高血圧、2型糖尿病、不安や抑うつなどの慢性疾患が改善される。
・運動するとさらに、認知症や多発性硬化症、注意欠陥多動症(ADHD)、パーキンソン病などの患者の脳機能の改善にも役立つ。

 今回の改訂では、成人の週当たりの推奨運動量に変更はなく、これまでと同じく150~300分の中強度の有酸素運動または75~150分の高強度運動に加え、筋力トレーニングを週2日以上行うことが推奨されている。また、成人だけでなく3~5歳の子どもは成長と発育のため活動的であるべきで、6~17歳になると中強度~高強度の運動を毎日60分以上行うことが勧められている。
 さらに、妊婦や産後の女性は中強度の有酸素運動を週に150分以上行い、高齢者は有酸素運動と筋力トレーニングのほかにもバランストレーニングを行うことを推奨している。専門家の一人で米フロリダ大学医学部循環器内科教授のEileen
Handberg氏は「慢性疾患がある患者であっても運動は必要だ。このガイドラインの対象とならない人はいない」と述べている。
 AHA会長のIvor Benjamin氏は、同協会ではこのガイドラインを運動に関する公式の勧告として採用する予定だとしている。ガイドライン論文の付随論評を執筆した米ハートフォード病院の心臓病専門医Paul Thompson氏は「一度に長時間の運動をしたり、複雑な運動プログラムをこなしたりする必要はない。運動は週に1~2日まとめて行っても週に3日以上行った場合と同様の効果が得られる」と説明している。

原著論文はこちら
Piercy KL, et al. JAMA. 2018 Nov 12. [Epub ahead of print]

すっかり冬景色 2018.12.7と12.8

2018年12月09日 | 花、植物、風景
 
 
 
 
 おんねゆに行く途中札幌市内でも吹雪いていました。
 
 高速の通行止めで下の道を走っていたら、道の脇に除雪あとの雪山が出来ていました。
  ←朝雪が積もった車10cmくらい積もったかなあ
 
初雪が降ってしばらく雪がなかったのですが、どかっとふりました。高速道路は通行止め期間も有ったり、すっかり冬の悪天候になったりしていました。
おんねゆからの帰り道の美唄では道の横に雪山もできていました。

オリオン座と北斗七星 iPhoneで星が撮れました

2018年12月08日 | 
 
 
   ←これは補正前です。レベル補正だけして上の写真になります。
星の撮影をスタッフがしてるのを見てiPhoneSEで撮れないかなあと思っていたら。星撮りカメラくんというソフトで星を撮ることが出来そうってことで、おんねゆに行ったとき、寒かったけど晴れていたので撮ってみました。マイナス10℃だったので、何枚か撮ったらiPhone終了。電源切れました。マイナスではiPhone動かないんでした。温めたら戻るんだけど。流石に冷たくなっていました。
オリオン座と北斗七星が撮れました。普通に撮ったら真っ暗で何もうつりませんが、露光時間を延ばすアプリのお陰で点々と見えるんですねえ。これで、星雲は無理だけど、ちょっと撮れると嬉しかったです。

第30回北海道門脈圧亢進症研究会 2019年3月9日開催 演題募集中 特別講演決定

2018年12月08日 | 学会研究会報告新聞記事など
 
  ← 場所はこちら
第30回北海道門脈圧亢進症研究会 2019年3月9日開催 演題募集中 特別講演決定

第30回北海道門脈圧亢進症研究会を開催する運びと
なりました。昨年に続き水色の木もれ陽研修センターにて行います。
特別講演の演題名が決まりました。

日時:2019年3月9日(土)13:30 ~ 17:30(予定)
※世話人会:桑園メディカルプラザ3F 13:00 ~ 13:30
会場:水色の木もれ陽 研修センター 会議室
住所:札幌市中央区北11 条西15 丁目2-1
桑園メディカルプラザ3F

謹啓
時下、先生方におかれましては、ご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度、第29回北海道門脈圧亢進症研究会を開催する運びとなりました。
つきましては、会員皆様より多数の演題を下記要領にて募集させていただきます。
ご多忙とは存じますが、何卒よろしくお願い致します。
謹白
《演題・抄録提出期限》2019年1月31日(木)
《演題応募要領》演題名、施設名、発表者氏名(仮名を振ってください)、
共同演者名、抄録(800字以内)をメールにてお知らせください。
《演題・抄録送付先》塩野義製薬株式会社札幌第一営業所柴田健太郎
〒060-0003札幌市中央区北3条西4丁目1番地1
日本生命札幌ビル20階
TEL:011-252-2291 FAX:011-252-2297
E-mail:kentarou.shibata@shionogi.co.jp
《発表媒体》PC、もしくはフラッシュメモリをご持参ください。
(PCのOSをお知らせください。会場にはWindowsPC
Microsoft PowerPoint2016をご用意しています)
尚、今回は以下の先生に招聘講演をお願いしております。

《特別講演》16:15 ~ 17:15(予定)
「超音波で探る門脈圧亢進症の世界」
演者:国立大学法人愛媛大学医学部附属病院
総合診療サポートセンター 副センター長
廣岡昌史先生
代表世話人:手稲渓仁会病院 消化器病センター 辻邦彦
当番世話人:旭川医科大学 内科学講座病態代謝内科学分野 麻生和彦
共催: 北海道門脈圧亢進症研究会・塩野義製薬株式会社