おとといの写真ですが、仕事上がりに月が出たので、撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/9a1ed41ffed0b9c21ca292ffd752966a.jpg)
月を見ると、上野村に住み始めたころを思い出します。
学生時代を送った東京近郊から奥深い山里にやってきて、夜の暗いのに驚きました。
黒々とした山の端からピカピカの月が上ってきたのを見たとき、
そのおどろおどろした光景にのまれました。びびりました。
えらいところに来てしまったと。
人の家に夜、遊びに行って帰ろうと思ったら、暗くて車が見つからない、なんてこともありました。本当です。
今は平気。
月明りで夜道が見えて、工房から帰るのが楽だなーくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/916f5ddcc5c32b5ab900dd6e1e41fa45.jpg)
8時くらいまで仕事をして、帰り道はいつもこんな感じです。
こんな暗い夜に、何かが鳴きながら飛びながらついてきたりします。チッチという声。
正体はいまだに謎です。
地元の人に聞くと、蝙蝠かも、と言われました。
昼間はこんな道。自転車で通っています。家から5分くらいの道のりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/d5e512e59ea404b2e78315da0ce132c4.jpg)
さて、今回の家具も、ツマミを作って仕上がりです。
ツマミは家具の顔を決めるので、必ず自分で作ります。
既製品のツマミなど付けると、家具が既製品の顔になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/2d0e18fb892c110bf4c1e9a05a8ee1b7.jpg)
これは加工前の部材。材はサクラです。丸いのは加工のための台座です。
これを旋盤につけて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/537ac6c2ef0f7fa6675efc7775d50e8a.jpg)
加工すれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/190386e98f2d8908857609dda0cdcf3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/c123288e671d6f3b24a14d600aa7f555.jpg)
出来上がりです。
引き出しに付けるとこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/25ec4a614049c69fa46302ecb1240750.jpg)
ちょっと大きめで、持ちやすくしました。
あとは塗って完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/9a1ed41ffed0b9c21ca292ffd752966a.jpg)
月を見ると、上野村に住み始めたころを思い出します。
学生時代を送った東京近郊から奥深い山里にやってきて、夜の暗いのに驚きました。
黒々とした山の端からピカピカの月が上ってきたのを見たとき、
そのおどろおどろした光景にのまれました。びびりました。
えらいところに来てしまったと。
人の家に夜、遊びに行って帰ろうと思ったら、暗くて車が見つからない、なんてこともありました。本当です。
今は平気。
月明りで夜道が見えて、工房から帰るのが楽だなーくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/916f5ddcc5c32b5ab900dd6e1e41fa45.jpg)
8時くらいまで仕事をして、帰り道はいつもこんな感じです。
こんな暗い夜に、何かが鳴きながら飛びながらついてきたりします。チッチという声。
正体はいまだに謎です。
地元の人に聞くと、蝙蝠かも、と言われました。
昼間はこんな道。自転車で通っています。家から5分くらいの道のりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/d5e512e59ea404b2e78315da0ce132c4.jpg)
さて、今回の家具も、ツマミを作って仕上がりです。
ツマミは家具の顔を決めるので、必ず自分で作ります。
既製品のツマミなど付けると、家具が既製品の顔になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/2d0e18fb892c110bf4c1e9a05a8ee1b7.jpg)
これは加工前の部材。材はサクラです。丸いのは加工のための台座です。
これを旋盤につけて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/537ac6c2ef0f7fa6675efc7775d50e8a.jpg)
加工すれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/190386e98f2d8908857609dda0cdcf3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/c123288e671d6f3b24a14d600aa7f555.jpg)
出来上がりです。
引き出しに付けるとこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/25ec4a614049c69fa46302ecb1240750.jpg)
ちょっと大きめで、持ちやすくしました。
あとは塗って完成です。