![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9e/e6081652414632ee6b88c310bcd46461.jpg)
雨上がりにデンデンムシとは出来すぎだ。
キャビネット制作、仕上げは取っ手作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/44e74498ef8434df65474d6eaec0465e.jpg)
四角い感じのものを作って付けてみた。この方が楽だし、とちょっと気を抜いた考えがよぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/48960c6231f780268a190dafe6e41f69.jpg)
当初の、図面を描いたイメージのものを作って付けてみる。やっぱりこちらだね。
手間がかかるけどしょうがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/d951632e57edfd402800d5899a668bca.jpg)
取っ手作り。小さいものを作るのは保持が大変。何とかクランプにくわえて加工できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/e45e60b0fad7158827de15adcc2ccc3c.jpg)
上からの写真。銀杏の実のようなわずかな稜線が身上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/90605f0ea95d64eb224cc54ddc8d04c5.jpg)
オイルをかけて取っ手を付けて完成です。オイルをかけるとしっとりとした輝きになります。
明日は納品。一台車に積んで、一台工房に残ります。
残された子は、ずっと一緒に育ったのに引き離さてしまった双子の姉妹の様にさびしそうに見えます。
最近、蛾が明かりに来ます。カメムシが好きとか、蛾が綺麗とかいうと変人に思われそうですが、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/eecafa1cd79b30f6e2c364454be62cc2.jpg)
ほら!きれいでしょう?
ヤママユ。でかい。透明な窓が神秘的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/b8742fdb6d40b87c904c0b128ebd83a5.jpg)
名前は知らず。複雑な羽の模様がすばらしい。触覚も面白いかたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/20/357bebaeebf725c7262b19416c004cbf.jpg)
変な形の蛾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/9015ba175ab759d54008f4814c007102.jpg)
水玉がおしゃれ。
窓の明かりに来るから、みな逆光で写真を撮りにくい。