ヤマアカガエルの産卵に春を知る日

山里の日々の生活と自然、そして稼業の木工の話

いろんな木取~山の秋

2014年10月30日 | 木工
秋の山村を楽しんでおります。








雨が降ると山の色合いが深まります。
桜の老木の向こうに私の工房があります。






工房の裏に生えているクルミの木の葉も黄色くなりました。







これはハゼの木。この辺の方言では「オッカド」といいます。







これは蔦。







ノブドウの実。
トルコ石のような、ラピスラズリのような色がお気に入り。







拾った栗をしばらくほっておいたらば、中から虫が次々と出てきます。
クリシギゾウムシの幼虫でしょうか。
栗を食べてただけに、栗を裏ごししたようなおいしそうな色をしています。

雨カッパのポケットに入れたまま忘れていた栗の実に気が付いて見てみたら、
ポケットの中に7匹の幼虫がいました。
一つの実から7匹です。







さて、今年いっぱいの仕事の木取をしました。



晴れの日を待って作業をします。





製材して3年ほど経つこの板の山を検分して材を選びます。






出してみると、思っていたような良い材ではありません。
残念です。
本当に、木材の仕入れは難しいです。
借入して丸太を買い、製材に立ち会い、重い思いをして桟を入れて干し、屋根をかけ、
返済をしながら何年も乾くのを待ちます。

しかしその板は虫食い、腐り、割れ、節などの欠点があり、家具にはならなところも多いのです。


でもいつも思うのですが、木も家具になるために育ったわけではなく、
その不満は人間のエゴなんだろうと思います。
頑張るしかないです。









三日ほどかけて、何とか必要な材は取れました。






無駄のないように気を配っているつもりですが、このような端材はだいぶ出ます。




手がける順の逆に板を部屋の隅に積み上げ、端材を片づけ、掃除をして木取の作業は終わりです。