「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

「大本山總持寺」 2.

2007年06月06日 | 風景

総受付(香積台)の中央廊下の突き当たりに「大黒尊天」が祀られています。
木彫りでは日本一の大きさです。仏教の守護神であり後に厨房神、開運福徳を授ける神です。


休憩所に掛けられている「雲上十一面観音図」


「紫雲台」しうんたい
總持寺の住持・禅師の表方丈の間。宗門の僧呂、全国の檀信徒と親しく相見する大書院。総檜造りです。
書院を区画する襖や板戸には近代日本画の貴重な資料としての水墨画や彩色画が残されています。


「紫雲庭」しうんてい
500坪ほどの広さの池泉回遊式庭園です。この庭園の一隅に茶室があります。


「倚松庵」茶室いしょうあん
このお茶室は昭和の名席といわれています。昭和10年に建立され、横浜市指定文化財です。