サバの美味しい季節になりましたね。
記念公園のコスモスの続きを載せる前に
急に「さばそぼろ」が食べたくなって作ってしまいました。
ずいぶん前に栗原はるみさんの料理本で見て作ったら、美味しくて
それからは、我が家の定番おかずの一つになりました。
サバの身をスプーンでほぐす。。。こう書いてある行(くだり)を見た時はびっくりでした。
サバの身は柔らかいので、スプーンで簡単にこそげ取ることが出来るんですね。

サバと一緒に炒め煮にする野菜4種、ショウガはミジン切り、他は荒ミジン切りに。
(ニンジン1/3本、玉ねぎ1/2個、干しシイタケ4枚、ショウガ1かけ、万能ねぎの小口切り少々。サラダオイル)
調味料:しょうゆ大匙4、みりん、酒各大匙2、砂糖大匙1、みそ大匙1/2。

サバは2枚に下ろし、スプーンで身をこそげ取ります。柔らかいので、簡単に出来ます。
そのあと、包丁で少し細かくした方が良いようです。骨があったら、取り除きましょう。

① サラダオイルでさばの身とショウガを炒めます。
② サバがほぐれたら野菜を入れて炒め、調味料を入れて汁気がなくなるまで混ぜながら煮ます。
焦がさないように気をつけて。出来上がりに万能ねぎの小口切りを散らします。
このまま暖かいご飯の上にのせて「さばそぼろ丼」
お弁当のおかずにも最適です
記念公園のコスモスの続きを載せる前に
急に「さばそぼろ」が食べたくなって作ってしまいました。
ずいぶん前に栗原はるみさんの料理本で見て作ったら、美味しくて
それからは、我が家の定番おかずの一つになりました。
サバの身をスプーンでほぐす。。。こう書いてある行(くだり)を見た時はびっくりでした。
サバの身は柔らかいので、スプーンで簡単にこそげ取ることが出来るんですね。

サバと一緒に炒め煮にする野菜4種、ショウガはミジン切り、他は荒ミジン切りに。
(ニンジン1/3本、玉ねぎ1/2個、干しシイタケ4枚、ショウガ1かけ、万能ねぎの小口切り少々。サラダオイル)
調味料:しょうゆ大匙4、みりん、酒各大匙2、砂糖大匙1、みそ大匙1/2。

サバは2枚に下ろし、スプーンで身をこそげ取ります。柔らかいので、簡単に出来ます。
そのあと、包丁で少し細かくした方が良いようです。骨があったら、取り除きましょう。

① サラダオイルでさばの身とショウガを炒めます。
② サバがほぐれたら野菜を入れて炒め、調味料を入れて汁気がなくなるまで混ぜながら煮ます。
焦がさないように気をつけて。出来上がりに万能ねぎの小口切りを散らします。
このまま暖かいご飯の上にのせて「さばそぼろ丼」

お弁当のおかずにも最適です
