goo blog サービス終了のお知らせ 

「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

「聖護院かぶ」

2017年12月22日 | 作ってみました。
毎月、千葉から新鮮な野菜や干物、玉子などを息子さんが車を運転して売りに来るおばさんが、
珍しい「聖護院かぶ」を持ってきた。

数十年前、知人から大きな聖護院かぶが数個送られてきたのを想い出す。

普段から、かぶ好きな私懐かしさもあって早速買って調理。



小ぶりな大きさでも煮物にするには大きすぎるので、半分は鶏ひき肉、油揚げと煮物にし、

残りの半分は薄切りにして「塩こぶ」をまぶして即席漬けに。

「聖護院かぶ」は京都の千枚漬けに使われている。




下茹でも無しにすぐ煮えて、とろとろの感じが大好き。


「塩こぶ」は常備しておくと便利。野菜にまぶすだけですぐに食べられる。



因みに、今のおばさんは、2代目。私が結婚した頃(半世紀も前)には、
既に今のおばさんの母親が大きな荷物を背負って売りに来ていたのを思うと、
時代の流れを感じます。