「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

「蔵の街 足利」

2010年10月03日 | 風景
「10月のカレンダー」


連日の猛暑に悩まされたあの夏がやっと過ぎ去ったと思った途端に、涼しさを通り越して寒い秋?がやって来ましたね。
カレンダーはもう10月 あと2か月で今年も終わりですよ~






9月の足利の写真をまだ載せていなかったので。。。

友人と二人で行った「バスツアー・足利」の写真です。

それは暑さがぶり返したような好天気の一日でした

 




「足利学校」
最初に、日本最古の学校と云われる「足利学校」を見学。
  「足利学校」←クリックしてね。




足利学校の門。



当時の教室や庫裡(台所)などが復元されています。


孔子像



字降松(もじふりまつ)
学生が読めない文字に出合った時、紙に書いてこれを松の枝に付けておくと、当時7代目の校長だった玉崗和尚(ぎょくこうおしょう)が、
ふり仮名や注釈をつけてくれたので、「字降松」とよばれるようになったそうです。

ついには町の人々までこの「松」に教えを受けたと伝えられています。




街なかを10分ほど歩いてお蕎麦屋さんに到着。
昼食は手打ち蕎麦「くろみや」の盛り蕎麦。お蕎麦は大盛りそれにデザート。




昼食の後は
「蔵の街」のメインストリートを散策。



土曜日でしたが、車や歩いている人も少なく。。。殆どが観光客ばかり

蔵造りの家があちこちに点在しています。








次回はアンティークな喫茶店、川船乗船の写真を載せます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西に東に (きのえね)
2010-10-05 14:15:35
あちらこちらと、カメラ行脚なさってますね
足利は蔵の町なのですね
日本の古民家とかお蔵とか立派に長生きしますよね。木材や漆喰など見直されてますけどね。
足利は、私たちが親代わりになって結婚をした医者をしている夫婦いるので、毎年ドッグをして貰ってました。今は行けませんが、、、
学校は見学しました。藤もみました。おそばの大先生と言われているかたが打った蕎麦も食べました。が蔵の町並みはしりませんでした。
とても興味深く拝見しました。

今週はKのパパが居るので、4日も自由なのですが
そうなると、疲れがドットきて、出かける気になれないでおります。
makoさんのようにシャキッとしましょ
無理かもね
ジュリアロバーツの映画を見に行く位かしらね
返信する
足利の街 (写楽爺)
2010-10-06 14:09:02
こんにちは。
「足利学校」は何度か訪れた事があります、そのたびに施設も街中も整備され綺麗になって行く様に思っていました。
下から3・4枚目では電線の姿が見えないのに下から2枚めには電線が・・。
川越の蔵町保存地区では電線は無いもののそこを外れると電線が目立ちます。
お金もかかる事でしょうが美しい蔵町のため整備してもらえたらと思うのですが。
返信する
きのえねさま(^^♪ (mako)
2010-10-07 12:04:11
いつも見てくださってありがとうございます。
PCの友人が誘ってくれますので、ひと月に
一回くらい、あちこちバス旅行に行けるようになって幸せです。

これもお陰様で足の具合が良くなったから出来ることで、思い切って手術を受けてよかったと思っています。

以前、きのえねさんのご主人が撮られた「足利大藤」のお写真を見せていただき、いつか行ってみたいと思っていたのですが、
今年の春、娘たちが連れて行ってくれました。
その時は夜に蔵の街並を通りましたが、お店は閉まり、街も暗くて人影もなく驚いたことを思い出しています。

お孫さんから解放された休養日、映画を観にいらして、リフレッシュなさったことでしょう
返信する
写楽さま (mako)
2010-10-07 12:27:38
いつもありがとうございます。
春に「足利フラワーパーク」に行った時には
夜になってしまい蔵の町並みは街灯だけで
暗くてよく見えませんでした。
今回はあちこち歩いて周り、昔ながらの建物や
「足利学校」「巴波川」などよく見ることができました。

「足利学校」は古い建物や庭なども、とてもよく整備されていて驚きました。
保存会?の方たちのご苦労がわかります。
昔の教室では色々な催しがあるそうですね。

蔵の街のメインストリートには電線や電柱がありませんでしたね。地下に埋められているとか。。。
全部をそのようにするには大変なのでしょう。
商店街はシャッターの閉まった店舗も多く、
見かける人々は殆どが観光客のようでした。
返信する

コメントを投稿