宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

太陽系外縁部で“準惑星”を発見! 極端な楕円軌道で公転周期は700年

2016年07月15日 | 宇宙 space
海王星よりもはるかに遠い太陽系外縁部の離心軌道上で、
珍しい“準惑星”が発見されたようです。
氷に覆われたこの準惑星は“RR245”と命名され、大きさは地球の18分の1ほどあります。

準惑星の現在の位置は、太陽から約97億キロの距離にあり、
これは、地球から太陽の平均距離の65倍。

ただ、“RR245”の軌道は極端な楕円形で公転周期が700年もあるんですねー

なので、最も離れた所では太陽までの距離が190億キロも離れ、
太陽に最も接近する所では距離が約50億キロまで近づくことになります。

準惑星に分類される天体は、
普通の惑星に比べて小型で、太陽からはるかに遠方の軌道を公転し、
小惑星などの他の天体が多数存在する領域を移動しています。
準惑星“RR245”の軌道(黄色い線)。

太陽系には、準惑星が数十個存在する考えられています。

でも、今のところは数えるほどしか特定されず…
これまでに見つかっている準惑星は、エリスやケレスをはじめ冥王星など。

  冥王星は2006年に惑星から準惑星に降格されていて、
  これについては今日に至るまで、まだ論争が続いています。


“RR245”の存在は今年の2月に、
2015年9月に撮影された画像の中で初めて確認されました。
この画像から“RR245”を発見

確認したのは太陽系外縁天体の探査を目的とする、
国際プロジェクト“太陽系外縁部起源探査(OSSOS)”。

大半の準惑星は小型で暗いのですが、
今回発見された“RR245”は研究対象とするのに、
十分な大きさと明るさを持っていたそうです。


こちらの記事もどうぞ
  太陽系外縁部の準惑星マケマケに衛星を発見
  元は他の恒星を回っていた? “第9惑星”は太陽系に引っ越してきた惑星なのかも…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿