宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

衛星打ち上げとロケット着地、セットで成功は当たり前! かも… 次はロケットの再利用に期待!

2016年08月16日 | 宇宙へ!(民間企業の挑戦)
スペースX社では成功するのが当たり前になりつつある、
ロケットの打ち上げ、衛星の軌道投入、そしてロケット第1段の着地。

今回、スペースX社は8月14日に、
ファルコン9ロケットの打ち上げ、スカパーの人工衛星“JCSAT-16”の軌道投入、
ロケット第1段機体の無人ドローン船への着地に成功しました。

これでドローン船への着地は4度目になるんですねー

静止トランスファ軌道と着地

今回“JCSAT-16”が打ち上げられたのは静止トランスファ軌道でした。

静止トランスファ軌道への打ち上げは、
スカパーの通信衛星“JCSAT-14”(5月6日)タイの通信衛星“THAICOM-8”(5月28日)と、
すでに成功しているのですが、ミッションとしては難しいものになります。

それは静止トランスファ軌道が、
遠地点が地上から3万6000キロになる楕円形の軌道だから…

ファルコン9ロケットは、
地球低軌道より200キロも高い静止トランスファー軌道へ、
衛星を送り届けることになります。
遠地点3万6000キロで計画通りの静止トランスファ軌道に投入される“JCSAT-16”

高くまで飛ぶということは、多くの燃料を消費することになり、
ロケットは着地に向けて、残り少ない燃料で機体の減速とコントロールを行うことになるので、
着地は難しくなるんですねー

さらに、降下速度や機体の発熱も増えることになります。

実際、6月15日に行われた衛星打ち上げでは、
静止トランスファ軌道への衛星投入には成功するのですが、
着地には失敗しています。
  ファルコン9ロケットが着陸に失敗… でも衛星の打ち上げには成功

原因は、着地噴射に使われたエンジンにありました。
3つのエンジンのうち1つの出力が足りなかったんですねー

今回のようなケースに備えて、
スペースX社ではファルコン9ロケットをアップグレードしています。

今回、着地に成功したということは、
アップグレードが上手く行われたということになりますね。

次はロケットの再利用

ただ、SpaceX社は回収したロケットのストックを増やす一方で、
まだ一度もロケットの再利用を実施していないんですねー

なので次に気になってくるのは、一度着地したロケットの再打ち上げ。

今分かっているのは、再打ち上げは秋頃に行われるということ。
今年の4月に初めてドローン船への着地に成功した機体が使われるそうです。

スペースX社ではロケットの低コスト化を目指し、
一度打ち上げたロケットを回収して、再び打ち上げに使うための試験や開発を、
数年前から続けてきました。

ロケットの第1段機体の回収と再利用により、
ロケットの打ち上げコストは30パーセントの削減が可能になり、
さらに海上への着地は、陸上の打ち上げ地点に戻るより、
使用燃料の削減に役立つことになります。

スペースX社が目指す低コストなロケット打ち上げ計画において、
ファルコン9ロケットが着実に信頼性を向上しているのが実感できますね。


こちらの記事もどうぞ
  民間企業のスペースX社が火星探査を2018年に実施へ!
  今度はファルコン・ヘビーで挑戦! ロケット3本を同時に着陸させる!?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿