徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

第21節 強制オレンジ

2007-08-19 09:36:25 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
土曜日。夕方までLBの作業など。

16時の新幹線に乗って静岡まで。日本平で川崎戦。
到着と同時に雨が降り始めたので、オレンジのポンチョを被る。しかし雨というのはそれほど嫌ではない。スタジアムが“強制的”に1.5倍ほどオレンジに染まるからである。去年のホーム福岡戦もそうだった。あのときも去年のベストゲームのひとつといえるほど内容がよかったが、昨晩のゲームも素晴らしい内容だった。
といっても前半15分ほどはいつ失点してもおかしくないようなサンドバッグ状態。立ち上がりの悪さはここ2戦の流れを引きずっているようだ。しかし、何とか押し返した始めた30分過ぎにPKゲット。これで流れはイーブン、もしくは清水に傾く。結果的には3-2にも、5-1にもなる可能性のあったゲームだが、フェルが本領を発揮し始め、矢島も決定機をきっちり決めた。ヤ・ジ・マ!コールも春先を彷彿とさせる盛り上がりぶりで、これでJ再開後、負けなし。雰囲気は良い。

健太「今言った2人もそうですけど(中略)流れ変えたいときは岡崎、あと西澤なんかもいる。でまた戸田が復帰してですね、非常にオプションも増えてきたということでですね、非常に戦力的には充実してきたなという手応えは感じてます」(Sの極み 8月18日付)

もう一度引用しておこう。

「うちがカードを切った場合に、それのカードによって常に清水がリアクションしてくると……してくるのではないかなということを思い続けていたので、まあ非常に恐怖心を感じるゲームだったと思います」(Sの極み 8月11日付 大宮・佐久間監督)

層が厚いというのはこういうことを言う。
川崎戦でイエローを頂戴したイチが累積警告で次節は出場できない。ということでいよいよこの男の出番か。

気分良くゲームを堪能し、「王者の旗」まではよかったのだが、帰りのシャトルバスがまったく進まず、とても最終に間に合いそうもなくなってしまった。信じられないことに、この時間帯に久能の海岸通りで片交していた。そりゃ抜けるまで時間かかるわ。結局静岡駅に着いたのは23時近く。仕方がないので実家に泊まり、7時の新幹線で帰京。