ももすけの日記

化粧水のほのとかをりて初化粧
ああ面白かったと言って死ねたらいいな

「老年的超越」

2018年01月17日 13時49分16秒 | ひとりごと

スウェーデンの社会学者、ラルス・トルンスタムとかいう人が1989年に提唱した概念、とあります。

超高齢者になると、それまでの価値観が「宇宙的、超越的なもの」に変わっていく。

①思考に時間や空間の壁がなくなり、過去と未来を行き来する

  (すごく楽しい~~! ドラえもんみたいだね。お年寄りと話している時、そう感じる時あります。)

②自己中心性が低下し、あるがままを受け入れる

  (これこそ、”超越”でかっこいいと、ぼくは思う。まあ、諦観というものかも。)

③自分をよく見せようとする態度が減り、本質がわかるようになる

  (そういえば、ぼくのおかあさんも、お化粧してもあんまり変わらへんなあ、と思うようになってきました。)

 

100歳近い人の心の内には、70代ごろまでの人とは異なる「幸福感」が存在するとの分析結果が、日本でも浮かびあがってきたのだそうです。

体力が衰え始める60~70代では、出来ないことに不安が募り、鬱々とした気持ちが高まるが、85歳以上になると超越する傾向が強まる、と。

大病すると強まる傾向も、とありますから、おかあさんの場合、それかもしれません。

 

ありがたい、おかげさま、あるがまま、そう思えるのは本人も幸せですが、周りの人も幸せにすると思います。そんな可愛いおばあちゃんになれればいいなと思います。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬籠 | トップ | 新聞 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ふくちゃん)
2018-01-17 17:43:54
あるかもしれないですね。
私は早いかな73才ですが男性化しています(#^.^#)それは違うの?
頑固になりそれを越えると優しくなるの?
周りはまだ自己中の方がいます。
そう言えば私よりも若いですね。
良いな~~優しくなるのも自己中で無くなり幸福感ですか?
もう少しですね頑張ろう(#^.^#)
返信する
ふくちゃん (momosuke)
2018-01-17 22:24:13
ふくちゃんは全く自己中なんかではありませんでしょう!
あれだけ、皆んな、地域の人々と仲良くされているのですから。
私は、時々、なんて幸せ❣️と感じることあります。
でも、自分でどうしようもないことに悲しい思いもします。
もう少ししたら、それを超越できるようになるかしら〜〜
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事