motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

新幹線開業後の変化を見に行く旅3日目(金沢→名古屋)

2015-09-09 15:04:36 | 旅行

最終日、あとは名古屋に帰るだけなので朝は遅めです。珍しく7時過ぎ。

ここ、香林坊を経て朝食を探しに近江町までまた歩きます。


が、到着目前、突然の豪雨…


取りあえず雨宿りしながらバスを見ていましたが




ほんとにひっきりなしにバスが来ます。数珠繋ぎになってたりもう大変です。
やっぱLRTとかBRTとか引きたくなりますね。

で、近江町は朝8時でも全然お店が開いてなかったので


金沢駅の白山そばで朝ごはんにしました。


なんか麩?が独特ですね。美味しかったです。
買うとき迷ったのですが一緒に売ってた高岡大仏コロッケも食べときゃよかったなぁとちょっと後悔。


金沢駅に入場します。
IRいしかわ鉄道の車両を見つつ北陸本線で福井へ向かいます。

取り敢えず小松行を見つけたので乗ってみました。
まあ多分小松で接続するでしょみたいな感覚で。

小松で降りて分かったのですが、次の電車は45分後、金沢発福井行でした。
まあ、ずっと金沢駅に留まっているよりこっちの方が面白いですが。


途中、松任で貨物列車待ち合わせ。


駅ホームからはちょっと遠いですが、使命を全う車両した車両が転がっていました。

うん、まっとう。言いたかっただけです。


そういえば忘れていましたが、途中の寺井駅が能見根上(のみねあがり)駅に改称されていました。
駅周辺に能見市役所の看板や根上の文字を掲げる工場がいくらかあるのに確かに寺井の文字は見当たりませんね…




小松駅で降りてみました。既に新幹線が発着してそうな立派な駅です。




駅前には、ショベルカーとかダンプカーでかなりのシェアのKOMATSUと、巨大ダンプの展示されている広場がありました。
かなり、でかい…


駅の反対側に回ると、これはもう新幹線駅って感じですな。




バスの発着もこちら側なのでメインの側はこっちな気がします。
オレンジでかわいらしいポンチョが止まっていました。


小松市などが「いよっ小松!」をメインの標語としてプッシュしているようですが、伊予小松駅(予讃線)ってあるんだよなぁ…と


駅にあるおにぎり屋さんの「むすび」で、面白いものを見つけたので買ってみました。
ソフトコルネというらしいです。そういえば近江町でも看板を見たし有名なのかなぁと調べたらそこも「むすび」のお店だったようです。
調べると浜松初のB級グルメとか描いてあったりしてこれが金沢名物なのかよくわかりませんが、美味しかったのでよし(?)です。
揚げたての温かく油っぽいコロネの中までソフトクリームが入ってて、凄く美味しかったです。温かいパンなので最後のあたりで漏れてきますが致し方ない。
ソフトコルネ、これは自信もって推せます。美味しかった。




列車終点福井にて。


駅前には、京福バスって名前残ってたんですね。京福電鉄の三国芦原線廃線時にバスも共倒れかと思いこんでいました。


福井駅前電停には、これはかっこいい!FUKURAMがいました。




富山県でセントラムやポートラム、万葉線に使われているのと同型ですが、初の3両編成。
この長さは迫力が違います。




駅前電停から市役所前の1区間は枝分かれする路線になっており、方向転換を行ってここまで乗り入れてきます。




見慣れない軌道敷内侵入可の標識も。


もう1本待ってみました。元岐阜市内電車がやってきました。




ここ、駅前電停は駅前という割には駅から割と距離がありまして、今後の駅前広場工事に合わせてもっと近い位置まで延長乗り入れを果たすようです。
駅前電停は2枚目写真の奥、右にカーブした先にあります。


工事してるよ!恐竜化石出るかな!?
恐竜化石発掘中!?
※本当は西口広場の工事です。

これは、イカした看板だぜ!


えちぜん鉄道の新幹線高架上の高架仮駅はほぼ完成しているように見えました。




駅の建物内の「おそばだうどんだ越前」で福井名物ソースかつ丼を
持ち帰りの方が安かったのでお弁当にして駅前広場で食べました。
駅弁的に包装が記念になるし個人的にはこっちのほうが。

福井特有の、薄く切った肉にパン粉を付けて揚げたソースかつが…って包装に書いてありますね。その通りです。
サクサクしつつソースが染みていて美味しかったです。


一気に敦賀まで。
列車の音数は少ないですが乗換回数って意外と少ないですよね。そう考えると意外と便利なほうなのかな…


列車内で、福井駅で買った甘納豆を
たまーに食べたくなるんですよね甘納豆。美味しかった。
※全部は食べてません。




敦賀駅到着。機関区が広がっていた時代の広大な敷地が広がっていました。




北斗星色のEF510が居ましたがかなーり洗ってもらえていない感じでした。
豪華寝台列車を引いていた時とは大きく違いますね。




敦賀駅、前に来た時にはなかったガラス張りの真新しい駅舎が建っていました。駅前バスターミナルは絶賛工事中。
駅舎というか、観光案内所やお土産屋を併設して一体の建物にした感じでしょうか。こうも変わっているとは思っていませんでした。


敦賀駅から新快速、湖西線経由網干行。ここからもうアーバンネットワークなんですね。戻ってきた感。


駅を出てすぐ、除雪車DE15とトワイライトエクスプレスのEF81が居ました。


新疋田駅にはこんな看板が。
皆さんもご注意を。


カタカナ駅「マキノ」や


こんな風景を見ながら湖西線を進みます。


京都で下車。久々に来ました。


富山同様、以前来た時満足に撮れなかった京都のポンチョもリトライできました。


バスはよくわからないのですが、この黄色装飾は珍しいはず。


あと古そうなやつがいました。


金沢で見たエアロキングだ!と思ったら京都-金沢の便なんですねこれ。


いい感じのお食事を探してヨドバシカメラなど行ってみましたが、京都の駅前ってどこも高いですね。手が出せぬ。
ヨドバシの京都くん発見で来たので良しってことにしときます。




困ったので駅そばにすることに。
山陰線ホームの「麺屋+さがの」にて
小腹がすいていた程度だったのでミニのカツカレー丼にしました。麺がメインのお店とはいえなかなか美味しかったです。

後で帰ってから旅行中の食事について親に話してて気づいたのですが、私カレー食べ過ぎですね…w


ホームでは、まんが王国とっとり装飾のスーパーはくとが停まっていました。


奈良線ホームは…ん?




新たな枕木と、ホームの柱のようなものが
現在の線路を隣に移設させ、その上でホームを拡幅するようです。


ここから名古屋へは新快速で米原へひとっとび、ではなく
0番のりばからの普通柘植行で参ります。




意外に乗る機会がなかった草津線ですが、夕方ってこともあってかかなり混んでました。正直意外というか。


お客さんの大多数が貴生川で降りていきました。あの駅ってあんなに大きな駅なんですね…






貴生川から終点の柘植までは1人1ボックスといったような状況でした。






以前関西線で奈良へ行ったときに通りはしたものの、降りるのは初です。
駅前、思ったより何もないですね。バスが来る感じもないですし。


キハ120で加太越えをして亀山へ
2両でしたが座席が全部埋まる程度にはお客さん乗ってるんですね。


亀山で乗り換え、さらば西日本の車両。
見慣れた313系で帰路につきました。

おわり。




LINEスタンプお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新幹線開業後の変化を見に行... | トップ | 名鉄バスの行先を集める回 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事